2025年3月21日現在、X(旧Twitter)でPhotosタブに2枚以上の画像を含むポストが表示されない問題が発生しています。
Xでは、多くのユーザーから「2枚以上の画像があるポストがPhotosに表示されない」との声が相次いでいます。
目次
Photosに複数枚の画像が付いた投稿が表示されない
2025年3月以降、一部のXアカウントでプロフィールのメディアタブが「Videos」と「Photos」に分けられていますが、Photosに2枚以上の画像が添付されたポストが表示されない問題が報告されています。
実際に筆者のiPhoneでも同様の問題を確認できており、1枚から3枚の画像を添付した3パターンのポストを投稿したところ、Photosには1枚の画像が添付されたポストのみ表示されました。

投稿直後はPhotosの見え方に違いがある場合も
複数枚の画像を添付したポストの投稿直後は、Photosにポストが表示されることもありますが、投稿者本人と他人で見え方が異なる場合があります。
この影響で「Photosに投稿があるのに、フォロワーからは表示されていないと指摘される」といったケースも想定されます。
この場合、Xアプリを再起動することで、Photos欄には1枚の画像が添付された投稿のみ表示されるようになり、投稿者側も他人と同じ表示に反映されたので試してみてください。
不具合の解決までの間は「filter:images」を代用
複数枚の画像が添付されたポストがPhotosタブに表示されない問題は、不具合である可能性が考えられるため、根本的な解決にはXによる対応を待つ必要があります。
問題が解決するまでの当面の対処方法としては、現在もメディアタブのままになっているブラウザ版Xを使用するか、次に解説する検索コマンド「filter:images」の活用がお勧めです。
検索コマンド「filter:images」の使い方について
Xの検索機能で、検索コマンド「filter:images(画像の抽出)」と「from:ユーザー名(投稿者の指定)」を組み合わせることで、特定のユーザーが投稿した画像付きポストを表示することができます。
例えば、「from:@x filter:images」と検索すると、「Xが投稿した画像付きポスト」が検索結果に表示されます。この「x」の部分を任意のユーザー名(@以降)に書き換えると、ユーザーが投稿した画像付きポストを確認できます。
もしPhotosタブで複数枚の画像が添付されたポストが表示されない場合は、この検索コマンドを活用した方法で見ることができないか、ぜひ試してみてください。
追記:相手のプロフィール欄を開いて右上の検索ボタンをタップし、検索欄に「filter:images」と入力する方法でも可能です。
この記事が少しでもお役に立てましたら嬉しいです。SNSでシェアしていただけると励みになります。
追記:2025年3月25日、Photosに2枚以上の画像が表示されることを確認しました。無事修正された模様です。
コメントを投稿する(承認後に反映)