iOS18.2で、iPhoneのロック画面に音量調整バー(音量コントロール)を常時表示できる機能が追加されました。ロック画面の音量調整バーはiOS16で一度廃止されましたが、設定を変更することで再び使用できるようになりました。
目次
ロック画面に音量調整バーを表示する機能が追加
Apple MusicやYouTubeなどのメディアの再生中にiPhoneをロックすると、再生や一時停止などの操作ができる再生コントロールが表示されます。
iOS16以降、再生コントロール上で音量調整はできない状況でしたが、iOS18.2で音量調整バー(音量コントロール)を常に表示できるようになりました。ただし、デフォルトでは有効になっていないため設定を変更する必要があります。

音量調整バー(音量コントロール)を表示する設定方法
iOS18.2以降のデバイスで、ロック画面にヘッドフォンや内蔵スピーカーの音量コントロールを常時表示するには、以下の手順で設定を変更してください。iOS18.2未満のデバイスでは項目が表示されないので注意してください。
ロック画面に音量調整バーを表示する手順
- 設定アプリを開く
- アクセシビリティをタップ
- オーディオとビジュアルをタップ
- 音量コントロールを常に表示をオンにする

音楽や動画などのメディア再生中のみ常に表示される
設定画面には「音量コントロールを常に表示」とありますが、実際には再生コントロール上で常に表示されるため、音量コントロールを表示するにはメディアの再生が必須になっています。
メディアを再生していない場合は、これまで通りデバイス側面の音量ボタンかコントロールセンターで音量を調整する必要があります。
コメントを投稿する(承認後に反映)