SBAPP

設定( 5 )

Tagged
【iPhone】設定に表示されるApple IDの名前(本名)は偽名に変更しても問題無し

【iPhone】設定に表示されるApple IDの名前(本名)は偽名に変更しても問題無し

iOS10.3では、設定アプリの一番上にApple IDに登録してある名前(氏名)が表示されるようになりました。今回の仕様変更はプライバシーの面からも懸念されている方が多いのか、設定アプリに表示される名前、本名を消したいといった相談を度々受けることがあります。 Apple IDに偽名を登録すること自体は問題無し 残念な...
【タウンWiFi】Wi-Fi通信を保護出来る無料VPN機能が追加 VPNの設定方法を解説

【タウンWiFi】Wi-Fi通信を保護出来る無料VPN機能が追加 VPNの設定方法を解説

無料公衆Wi-Fiに自動接続をすることができるタウンWiFiが、バージョン3.1.0アップデートで、月1GBまでのデータ通信を無料VPNで保護できる機能が追加されました。 通常は通信が保護されていない公衆Wi-Fiを利用した場合、悪意のある第三者にデータの通信内容を覗き見等されてしまうリスクが伴いますが、VPNを利用す...
【iPhone】iOS10の「着信を知らせる」設定の意味について 常に知らせないでも大丈夫?など

【iPhone】iOS10の「着信を知らせる」設定の意味について 常に知らせないでも大丈夫?など

iOS10では、電話の設定項目に「着信を知らせる」といった項目が追加されました。デフォルトでは”常に知らせない”となっているので、取り敢えず”常に知らせる”に変更した..という方も多いのではないでしょうか? 文字をそのまま読むと、あたかも着信が鳴るか鳴らないかの設定に誤解...
【iPhone7】操作時に生じる振動(システムの触覚)をオフにする方法

【iPhone7】操作時に生じる振動(システムの触覚)をオフにする方法

iPhone7では、ホームボタン押下時にデバイスを高速で微振動させることで、あたかもボタンを押したかのような触覚を得ることができる「Taptic Engine」が搭載されました。 Taptic Engineはホームボタン押下時以外にも、例えば通知センターやコントロールセンターの起動、アラームの時刻設定(ピッカー操作)な...
【iOS10】iPhoneでロック中のメッセージプレビューを非表示にする方法

【iOS10】iPhoneでロック中のメッセージプレビューを非表示にする方法

iOS10では、iPhoneがロック中に受信したメッセージ通知を押すことで、過去数件のメッセージを閲覧することが出来る「プレビュー機能」を利用することができます。今回はこのプレビュー機能をオフにして、ロック中にメッセージを閲覧出来ないようにする方法を解説します。 メッセージのプレビュー機能をオフにする設定手順 「設定」...
【iOS10】iPhoneでロック中のメッセージ返信機能をオフする方法

【iOS10】iPhoneでロック中のメッセージ返信機能をオフする方法

iOS10では、iPhoneがロック中に受信したメッセージ通知を押すことで、デバイスのロックを解除せずにメッセージを返信することが出来る「メッセージで返信機能」を利用することができます。 メッセージで返信機能は、ロック状態でも手軽に返信が出来るといったメリットがあるものの、万が一iPhoneを紛失・置き忘れしてしまうと...
【iOS10】iPhoneの自動ロックの間隔を変更・設定する方法

【iOS10】iPhoneの自動ロックの間隔を変更・設定する方法

今回はiOS10をインストールしたiPhoneで、自動ロックの間隔を変更・設定する方法を解説します。iOS10で自動ロックの設定項目がiOS9.3以前の場所から移動してしまった為、アップデート後に困惑される方が多いかもしれません。 iOS10のiPhoneで「自動ロック」の設定を変更する手順 iOS9.3以前は、「設定...
【LINE】プロフィールアイコンに動画を設定する方法

【LINE】プロフィールアイコンに動画を設定する方法

LINE ver.6.6.0以降では、LINEのプロフィールアイコンに同社がリリースしているカメラアプリ「egg」で撮影した動画を設定することが出来るようになりました。そこで今回は、LINEのプロフィールアイコンに動画を設定する方法を解説します。 LINEのプロフィールアイコンを動画にする方法 まずLINEが提供してい...
【iPhone】画面が白黒(モノクロ)になった時に元に戻す方法

【iPhone】画面が白黒(モノクロ)になった時に元に戻す方法

今回はiOS14以降のiPhoneで画面が白黒(モノクロ)になった時に、元の色味(カラー)に戻す方法について解説します。 iPhoneの設定では、画面をモノクロにする項目が「カラーフィルタ」と「ズームフィルタ」の2通りあり、これら2つの設定を見直すことで元の色味に戻すことができます。 ※ 「画面をモノクロにする方法」で...
【iPhone】Twitterアプリのデータ通信量を減らす2つの設定

【iPhone】Twitterアプリのデータ通信量を減らす2つの設定

先日Twitterが動画の再生時間制限を30秒から140秒に大幅延長しました。今回の仕様変更により動画投稿の自由度が高くなったものの、同時に動画1本あたりの平均ファイルサイズも増えてしまったため、モバイルデータ通信状態でタイムラインに流れてきた動画を読みこんでしまうと、キャリアのデータ通信量制限に引っかかってしまう原因...
【iPhone】Instagramの通知が来ない時の対処方法

【iPhone】Instagramの通知が来ない時の対処方法

先日Instagramがバージョン8.0にアップデートした直後から、なぜかInstagramに関する通知が全く届かなくなってしまいました。そこで幾つかの設定を確認したところ無事解決することが出来たので、実際に解決に至るまでに行ったことをまとめて解説します。 Instagramで通知が届かない時に確認すべき設定 プロフィ...
【iPhone】2段階認証を設定したiCloudメールをSparkなどに設定する方法

【iPhone】2段階認証を設定したiCloudメールをSparkなどに設定する方法

2段階認証が設定されているiCloudメールアカウントをメーラー(Sparkなど)に設定しようとすると、「Apple IDは2ステップ確認で保護されています。サインインするには本人確認が必要です。」といったエラーが表示される場合があります。こういったエラーが表示される場合は、アプリ専用のパスワード「App用パスワード」...
Return Top