詐欺1【注意】「最新バージョンの日本郵便アプリをインストールしてください。」詐欺ページに注意宅配業者を騙るSMSなどを受信した際に、本文中のリンクを開くと「最新バージョンの日本郵便アプリをインストールしてください。」とメッセージが表示され、アプリ「japanpost.apk」などのインストールを要求される場合があります。 日本郵便を装った悪意あるアプリに注意 宅配業者を装った詐欺SMS「お荷物の住所が不明でお...
iOS152【iPhone】iOS15.2でエクスプレスカードがオフになる不具合と対処についてiOS15.2アップデート以降、一部のiPhoneでApple Payのエクスプレスカードの設定が勝手にオフになる、エクスプレスカードがオンにならない不具合が発生しており、公共交通機関の改札口で足止めされたとの声がSNS上で増えています。 エクスプレスカードの設定が勝手にオフになる iOS15.2アップデート以降、iP...
詐欺0【SMS】「KDDIの支払期日を過ぎています。以下をご確認の上、お支払いください。」詐欺の詳細と対処2022年1月10日現在、KDDI(au)を装った詐欺SMS「KDDIの支払期日を過ぎています。以下をご確認の上、お支払いください。」が出回っています。SMS記載のリンク先にアクセスすると、悪意あるアプリケーションのインストールや架空請求画面が表示されるため注意が必要です。 KDDIを騙る詐欺SMS「KDDIの支払期日...
その他0【iPhone】iCloudメールが使えない、メールの応答が停止する障害が発生(2022年1月7日時点)2022年1月7日執筆時点、Appleが提供するiCloudメールで障害が発生しており、一部のメールアカウントでメールの送受信ができない、メールの応答が停止する、iCloudメールが使えないなどの問題が発生しています。 iCloudメールが利用できない障害が発生 2022年1月7日午前5時45分頃より、一部のiClou...
Google0【Googleアプリ】検索結果がChromeで開く、アプリ内でウェブページを開くをオンにできない不具合2022年1月7日現在、Android版Googleアプリでアプリ内でウェブページを開くがオンにできず、検索結果をタップするとChromeなどのブラウザアプリでページが開く不具合が発生しています。 アプリ内でウェブページを開くをオンにできない不具合 2022年1月7日現在、Android版Googleアプリの最新アップ...
詐欺0【SMS】「【楽天市場】お使いのアカウントを一時的に停止しました,ご確認が必要です」詐欺に注意2022年1月6日頃より、「【楽天市場】お使いのアカウントを一時的に停止しました, ご確認が必要です:」や「お客様のrakuten cardが一時停止されております、ご確認ください。」など、楽天市場や楽天カードを装った詐欺SMSが出回っています。 楽天市場や楽天カードを装った詐欺SMS 2022年1月6日頃より、楽天グ...
詐欺4【SMS】「【Paidy】認証コードは~です。ログイン画面にご入力ください。」が届く原因と対処2022年1月5日現在、ペイディ(Paidy)の電話番号「03-5544-8715」や「22756」などから、SMS「【Paidy】認証コードは○○○○です。ログイン画面にご入力ください。」を受信するユーザーが急増しています。 Paidy、認証コードSMSを受信するユーザーが急増 2022年1月2日頃より、あと払い決済...
iOS150【iPhone】iOS15.2でSafariのタブが消える、勝手に閉じる原因と対処についてiOS15.2アップデート適用後、一部のiPhoneで「Safariで開いている全てのタブが勝手に閉じる(消える)不具合」がAppleサポートコミュニティやTwitterなど各所で報告されています。 iOSアップデート後にSafariのタブが消える(閉じる)不具合 iOS15.2アップデート適用後、Safariでこれま...
X(旧Twitter)0【Twitter】インスタを装った乗っ取りDMでアプリ連携した時の対処について2022年1月3日現在、インスタのURLが記載された乗っ取りDM「ユーザー名 l.instagram.com/?ユーザーID」が出回っており、フォロワーに対してスパムDMを送信するアカウントが急増しています。 インスタURLが記載されたスパムDMが蔓延 2021年12月末頃より、インスタの短縮URLが記載された乗っ取り...
詐欺0【SMS】「(amazonより重要なお知らせ)お客様端末よりウイルスを確認しました。無料除去を行いください。」詐欺の詳細と対処Amazonを装った新たな詐欺SMS『(amazonより重要なお知らせ)お客様端末よりウイルスを確認しました。無料除去を行いください。http://:~』が出回っており、Twitterで「このSMSはスパム(詐欺)でしょうか?」などの疑問の声が挙がっています。 Amazon「お客様端末よりウイルスを確認しました」は偽の...