X(旧Twitter)0【iPhone】Twitterで「夜間モード」を使用・設定する方法iPhoneやiPad向けに提供されているiOS版公式Twitterアプリで、画面全体のユーザーインターフェースを暗い配色に変更することができる「夜間モード」の利用が可能になりました。公式Twitterアプリの使用状況によっては、夜間モードが設定メニューに表示されない場合もあるので、その際の対処法についても解説します。...
Google マップ0【iPhone】Googleマップアプリで経由地を追加する方法今回はGoogleマップアプリで、ルート案内(ナビ)の経路に経由地を追加する方法について解説します。ルート案内の経路に予め経由地を追加する機能は、先月7月25日にリリースされたGoogleマップアプリ バージョン4.21.0以降で利用が可能です。 Googleマップで経由地を追加設定する方法 目的地を検索してナビ画面を...
X(旧Twitter)1【Twitter】クオリティフィルターは初期設定「オン」で提供開始先日Twitterで、通知タイムラインから重複ツイートやBOTツイートを排除する機能「クオリティフィルター」の提供が順次開始されるとお伝えしましたが、筆者の所有するアカウントの一つで同機能を確認したところ、クオリティフィルターの設定はデフォルト(初期設定)で「オン」になっていることが確認出来ました。 クオリティフィルタ...
X(旧Twitter)0【注意喚起】TwitterでURLが「ln.is」に書き換わる「Linkis」とのアプリ連携に要注意現在Twitterで、ツイートしたURLを「ln.is(linkis.com)」から始まるものに書き換えられてしまう、アプリ「Linkis」を不用意に連携してしまうユーザーが続出しています。今回はLinkisの詳細とアプリ連携してしまった時の対処方法について解説します。 Linkisの挙動とアプリ連携が続出している理由...
Google マップ0【iPhone】Googleマップのキャッシュデータを削除して空き容量を確保する方法今回はiOS版Googleマップのキャッシュデータを削除して、iPhoneの空き容量を確保する方法を解説します。お盆にGoogleマップのナビ機能を使って遠方まで出かけたのであれば、一度キャッシュデータを削除することで、iPhoneの空き容量を多く確保できるかもしれません。 「キャッシュデータの削除」は意外とわかりづら...
iOS145【iPhone】画面が白黒(モノクロ)になった時に元に戻す方法今回はiOS14以降のiPhoneで画面が白黒(モノクロ)になった時に、元の色味(カラー)に戻す方法について解説します。 iPhoneの設定では、画面をモノクロにする項目が「カラーフィルタ」と「ズームフィルタ」の2通りあり、これら2つの設定を見直すことで元の色味に戻すことができます。 ※ 「画面をモノクロにする方法」で...
Instagram0【Instagram】iPhoneで各種メール通知の配信を停止する方法Instagramを登録すると、初期設定では「ニュースメール」「リマインダーメール」「プロダクトメール」「調査メール」の合計4種類のメールを受信する設定になっています。今回はこれらのメールの配信を停止する方法を解説します。 ニュースメール:新製品の最新情報をチェックできます。 リマインダーメール:見逃してしまったコンテ...
iPhone全般2【注意喚起】iPhoneのバッテリーが熱膨張してしまうトラブルが急増中AppleコミュニティやTwitterを中心に、iPhoneのバッテリーが熱膨張してしまうトラブルが多数報告されています。ここ最近続いている猛暑も原因の一つかもしれませんが、最近急増している“モバイルバッテリーで充電しながらのポケモンGO”も原因の一つとなっていそうです。 急増したバッテリー膨張...
アプリ0【期間限定】Apple Storeアプリで写真を本格的な絵画に変換できる「Brushstroke」が無料配布中Apple Storeアプリにて、写真をワンタップで質感共にリアルな絵画に変換できるアプリ「Brushstroke」が無料配布中です。無料配布期間は9月1日までとなっているものの、ダウンロード状況によっては早期終了する場合もあるので、気になる方は早めにダウンロードすることをおすすめします。 Brushstrokeってど...
アプリ0【アプリ】全角数字や全角スペースを簡単に入力できる「全角キーボード」iPhoneを使っていると、「全角数字」「全角スペース」の入力に手間取ることはありませんか?全角数字であれば半角数字を変換するこで入力できるものの、全角スペースに関しては標準キーボードだけでは入力することができません。 そこで今回は、全角数字や全角スペースを簡単に入力できる拡張キーボードアプリ「全角キーボード」をレビュ...
アプリ0【アプリ】広告無しの高速起動QRコードリーダー「QRweb」今回は広告無しの高速起動QRコードリーダーアプリ「QRweb」をレビューします。 今秋リリース見込みとなっているiOS 10では、64bit処理未対応のアプリを起動すると「最適化されていません」といったエラーが表示されるようになります。このエラーが生じる可能性が高いアプリは“2015月2月以前にリリースされ...
アプリ0【アプリ】妊娠時のつわりで食べられない物やNG行動をリスト化する「つわりまるばつチェックリスト」今回は妊娠時に生じる”つわり”で、これまで食べられたのに食べられなくなった物、出来なくなった行動などを簡単にチェックリスト化することが出来る「つわりまるばつチェックリスト」をレビューします。 妊娠すると「前は油物食べられたのに、匂いですら気持ち悪くなる」「電車や車に揺られると気持ち悪くなる」なん...