iOS103【iPhone】ゲームアプリで動画広告が表示されない、再生できない時の原因と対処方法最近はゲームアプリで「動画広告を見るだけで石を10個プレゼント」など、動画の視聴で有料コンテンツを無料で取得できるゲームが増えていますが、iPhoneの設定によっては動画広告が表示されず、正常に再生できない場合があります。 ここ最近であればリリース早々に多くの高評価を獲得し、App Storeのトップ無料アプリにもラン...
その他0【注意喚起】Appleを騙るフィッシングメール「Update your account」に要注意現在Appleを騙る差出人“[email protected]”から、Update your account(あなたのアカウントを更新してください)として、Apple公式サイトを装った悪質なフィッシングサイトに誘導をする、フィッシングメールが送信されています。 Apple公式サイト...
iOS1010【iPhone】YouTubeをバックグラウンドで再生する方法 iOS 10.3.1以降対応版今回はiOS 10.3.1以降をインストールしたiPhoneで、Safariを使ってYouTubeの音楽(音源)をバックグラウンド再生する方法について紹介します。YouTubeでプロモーションミュージックや作業用音楽を聴きながら、ニュースアプリや漫画アプリを使用したい時などに便利な小技です。 iOS 10.3.1でYo...
X(旧Twitter)1【Twitter】「Twitter足跡解析ツール」スパムに要注意 アプリ連携の解除方法も解説現在Twitterで悪質なスパムアプリ「Twitter足跡解析ツール Ver.2.0.1」に感染した、スパムツイート「知らない人にけっこう自分のツイッター見られてて辛いw」や「めっちゃ知らない人に見られててw怖いw」などが急増しています。もしTwitter足跡解析ツールを連携してしまった場合は、自ら連携アプリの解除をす...
iOS101【iPhone 7】防水ケースでホームボタンが押せない、反応しない時の対処方法これまでのiPhoneのホームボタンは物理ボタンでしたが、iPhone 7でホームボタンが静電容量式センサーを搭載した”感圧式ホームボタン”に変更となり、厚手の防水ケースや防水ポーチ越しではホームボタンが押せない、反応しないといったトラブルが起きやすくなりました。 今回はそんな“防水...
iPhone全般0【iPhone】Jアラートの設定方法やMVNOで緊急速報を受信できるかなどについて北朝鮮情勢の緊迫もあり、テレビやメディアでは弾道ミサイルや津波警報などの情報を国民に知らせるシステム、全国瞬時警報システム(Jアラート)が取り上げられる機会が多くなりました。 そんな事情もあってか「iPhoneでJアラートは受信できますか?」といった質問を頂いたので、今回はiPhoneでJアラートを受信する設定方法や、...
その他54【注意喚起】ヤフーサポートセンターやグーグルサポートセンターを騙るSMS詐欺メールに要注意ヤフーサポートセンターやグーグルサポートセンターを騙る、詐欺を目的とした悪質なSMSを受信するユーザーが急増しています。ヤフーやグーグルからSMSで未払い料金を請求するようなメールが届くことは無いので、もし受信した場合は返信をしたり、記載されている電話番号に発信しないようにしてください。 3月末日頃からヤフーサポートセ...
レビュー0【レビュー】Spigen「A600」は水深25mに耐えることが出来る水中撮影対応の防水ケース気がつけば4月も半ばになり、あと3〜4ヶ月もすれば暑い”夏”が到来し、プールや海などの水辺が気持ち良い季節になりますが、それと同時にiPhoneの水没トラブルが起きやすい時期でもあります。 今回はそんな夏に多発する、水没トラブルを防ぐことができるポーチ型の防水ケース「A600」をモバイルアクセサ...
iOS108【iPhone】設定に表示されるApple IDの名前(本名)は偽名に変更しても問題無しiOS10.3では、設定アプリの一番上にApple IDに登録してある名前(氏名)が表示されるようになりました。今回の仕様変更はプライバシーの面からも懸念されている方が多いのか、設定アプリに表示される名前、本名を消したいといった相談を度々受けることがあります。 Apple IDに偽名を登録すること自体は問題無し 残念な...
X(旧Twitter)0【Twitter】「プロフィールに不適切な内容が含まれている可能性のあるアカウント」の表示方法と原因についてTwitterは”罵倒や嫌がらせに関する問題の解決を目的とした変更“として、セーフサーチ機能の追加などを行っており、Twitterのフィルターに引っかかると、「プロフィールに不適切な内容が含まれている可能性のあるアカウント」と警告が表示される場合があります。 “利用におけるコンテンツ...
iOS100【iPhone】ファミリー共有から13歳未満の子供アカウントを削除する方法今回はiPhoneのファミリー共有機能で、13歳未満の子供アカウント(Apple ID)を現在加入しているファミリー共有から削除する方法について解説します。もし親となっているApple IDで、決済情報を削除したい場合などに必須のテクニックになります。 13歳未満のApple IDを異なるファミリー共有グループに移動す...
iOS100【iPhone】iOS10.3のSafariで文字化けする問題と対処方法についてiOS10〜iOS10.2.1のSafariで正常に閲覧することができた一部のウェブサイトやテキストファイルが、iOS10.3のSafariでは文字化けする問題が生じています。Safariで一部のウェブページが文字化けする問題は、過去iOS9の時にも生じており、ウェブサイト側がエンコーディングを適切に設定していない場合...