詐欺0【SMS】「【ソフトバンクからのお知らせ】ご利用金額が設定した金額を超えました。早急にご確認ください。」詐欺に注意2021年10月頃より、ソフトバンクを装った詐欺SMS「【ソフトバンクからのお知らせ】ご利用金額が設定した金額を超えました。早急にご確認ください。」が出回っており、ソフトバンク公式が不審なメールやウェブサイトに注意するよう案内しています。 SMS「ご利用金額が設定した金額を超えました。」は詐欺 2021年10月頃より、...
詐欺2【SMS】「【アマゾン】プライム会費のお支払い方法に問題があります」詐欺に注意、入力した時の対処など2021年10月7日現在、詐欺SMS「【アマゾン】プライム会費のお支払い方法に問題があります。詳細はこちら」が出回っており、SNSなどで「これって詐欺だよね?」「間違えてログインしたけどパスワード変えれば大丈夫?」などの声が多く見受けられます。 追記:2022年7月11日時点、Amazonプライムの支払い方法の更新を要...
iPadOS4【iPad】iPadOS15.0.1にアップデートできない、アップデートを検証中が終わらない不具合と対処2021年10月6日現在、一部のiPad Pro(10.5/12.9)でiPadOS15.0.1にアップデートできない、アップデートを検証中から先に進まない等の不具合がAppleサポートコミュニティやTwitterなどで報告されています。 iPadOS15.0.1にアップデートできない不具合が相次ぎ報告 一部のiPad...
障害や不具合0【iPhone】Twitterアプリで勝手にログアウト、下書きが消える問題が急増(2021年10月6日時点)2021年10月6日現在、iOS版Twitterアプリの利用者から「Twitterが勝手にログアウトされた」「全アカウントが勝手にログアウトされた」など、ログアウト操作をしていないにも関わらず強制ログアウトされる問題が多数報告されています。 Twitterアプリから勝手にログアウトされる事例が急増 iOS版Twitte...
iOS152【iPhone】Apple Pay及びWalletの一部機能が停止、カードが追加できない等の問題が発生2021年10月5日午前7時26分より、Apple Pay及びWalletの機能が停止しており、Apple Payに既存のカード追加や削除、停止ができない障害が発生しています。 また今回の障害の影響によりWalletに追加した交通系ICカード(SuicaやPASMO)等で「チャージができない」「決済できない」等の問題が...
Suica0【iPhone】モバイルSuicaでチャージできない障害、エラー「未完了の処理を継続してください」など2021年10月5日現在、JR東日本のモバイルSuicaアプリでApple Payを使ったSuicaのチャージ(入金)、定期券やグリーン券の購入ができない障害が発生しています。 障害発生期間中に入金(チャージ)を行うと処理が完了せず、エラー「未完了の処理を継続してください」が発生し、メニュー操作などが制限される場合があ...
iOS150【iPhone】「サーバの識別情報を検証できません」で開けない原因と対処(2021年10月1日以降)2021年10月1日以降、iPhoneやiPadのSafariで警告「サーバの識別情報を検証できません ”ドメイン”の識別情報をドメインで確認できません。続けるには、証明書の詳細を確認してください。」が頻繁に表示される場合があります。 iOS 10未満のiPhoneやiPadで発生 iOS 10...
詐欺2「この接続ではプライバシーが保護されません」で見れない、突然証明書エラーが発生した原因と対処2021年10月4日現在、PCやAndroidスマートフォンなどでウェブページを開いた際に「この接続ではプライバシーが保護されません」や「接続はプライベートではありません」などのエラーが表示される、URLに「保護されていない通信」と表示される事例が急増しています。 この接続ではプライバシーが保護されません。 ○○○では...
iOS1511【iOS15.0.1】アップデート内容と変更点の詳細、不具合や評判についてAppleがiPhoneなどiOSデバイス向けにiOS15.0.1アップデートをリリースしました。iOS15.0.1は不具合の修正を目的としており、iPhone13シリーズでApple Watchのロックを解除できない不具合、無条件にストレージ容量の警告が表示される不具合などが修正されています。 iOS15.0.1アッ...
詐欺0【ドコモ】「お客様がご利用のdアカウントが不正利用の可能性があります。ご確認が必要です。」詐欺SMSに注意2021年10月1日現在、NTTドコモを装った詐欺SMS「【ドコモ】お客様がご利用のdアカウントが不正利用の可能性があります。ご確認が必要です。」が出回っています。 AndroidスマートフォンとiPhoneの両方で、NTTドコモを装った偽アプリ「NTTセキュリティ」をインストールしてしまう危険性のあるSMSとなってい...
X(旧Twitter)0【Twitter】表示が変わった、画像が大きく表示される問題と原因について(2021年10月1日時点)2021年10月1日以降、Twitterのホーム(タイムライン)で画像が大きく表示されるユーザーが増えており、突然の変更にユーザーからは「表示が変わった」「画像の表示が大きくなった」「Twitterがインスタみたいになった」など困惑の声が多く挙がっています。 Twitterで画像が大きく表示される、余白が無いなど 20...
iOS150【iPhone13】iOS15でタップしてスリープ解除できない、反応しない不具合と対処について先日発売されたiPhone13でロック中に画面をタップしてスリープを解除できる機能「タップしてスリープ解除」が反応しない、スリープを解除できない不具合がTwitterやコミュニティサイトで多数報告されています。 iPhone13で画面をタップしてスリープ解除できない不具合 先日発売されたiPhone13の一部デバイスで...