SBAPP

詐欺( 10 )

フィッシング詐欺全般(メール、SMS、国際電話、サポート詐欺等)の注意喚起をしています。記事内では詐欺の詳細、個人情報を入力した時の対処について解説しています。

+1844から始まる電話番号はどこの国?NTTファイナンスを騙る国際電話詐欺に注意

+1844から始まる電話番号はどこの国?NTTファイナンスを騙る国際電話詐欺に注意

2024年5月頃から、1844から始まる国際電話番号からの不審な着信が報告されています。着信を報告するユーザーからは、「中国語のアナウンスが流れた」「NTTファイナンスを名乗る自動音声だった」といった声があり、詐欺の可能性が高いため注意してください。 +1844から始まる国際電話、自動音声の電話に注意 2024年5月頃...
「【滞納による停電通知】TEPCOのご利用料金の引き落としに失敗しました。」詐欺の詳細と対処

「【滞納による停電通知】TEPCOのご利用料金の引き落としに失敗しました。」詐欺の詳細と対処

2024年4月9日頃より、東京電力を騙る詐欺メッセージ「【滞納による停電通知】TEPCOのご利用料金の引き落としに失敗しました。現在の未払い金額は1219円です。お早めにお支払いください。」が出回っています。メッセージ内のURLをタップすると、フィッシング詐欺サイトに転送されるため注意してください。 詐欺「【滞納による...
「【緊急】未払いの電気料金についてご連絡させていただくものです。」詐欺メールの詳細と対処

「【緊急】未払いの電気料金についてご連絡させていただくものです。」詐欺メールの詳細と対処

2024年4月頃より、東京電力を騙る詐欺メール「【緊急】未払いの電気料金についてご連絡させていただくものです。」が出回っています。メールには、くらしTEPCOを装ったフィッシング詐欺サイトのURLが記載されているため、誤ってクリックしないよう注意してください。 詐欺「【緊急】未払いの電気料金についてご連絡させていただく...
+28から始まる電話番号はどこの国?国際電話詐欺?について(中国大使館を騙る詐欺)

+28から始まる電話番号はどこの国?国際電話詐欺?について(中国大使館を騙る詐欺)

2024年4月頃から、+28から始まる電話番号からの着信を報告する声がSNS上で増えています。ユーザーからは「+28の電話ってどこの国?」「+28の電話はベラルーシからの電話なの?」「中国大使館を名乗る電話が+28で掛かってきた」などの声が増えています。 +28から始まる電話番号、中国大使館を騙る詐欺電話に注意 202...
+800から始まる電話番号はどこの国?国際電話詐欺?について

+800から始まる電話番号はどこの国?国際電話詐欺?について

2024年4月頃から、+800から始まる電話番号からの着信の報告が増えており、SNSでは「国際電話の800ってどこの国?」「+800からの電話は国際電話料金が掛かるの?」といった声が増えています。 +800からの電話は国際フリーフォンを悪用した詐欺の可能性 2024年4月頃から、+800から始まる電話番号から着信があっ...
「中国大使館から重要なお知らせです」+28から始まる国際電話詐欺の詳細と対処

「中国大使館から重要なお知らせです」+28から始まる国際電話詐欺の詳細と対処

2024年4月頃から、「+28」や「+800」などから始まる電話番号から、不審な国際電話「中国大使館から重要なお知らせです」を着信する事例が増えています。金銭の窃取を目的とした詐欺の可能性があるため、電話には出ずに無視するようにしてください。 詐欺「中国大使館から重要なお知らせです」に注意 2024年4月頃から、「中国...
【SMS】「今お仕事はいかがですか。以前のLINEは役に立ちませんでした。」詐欺の詳細と対処

【SMS】「今お仕事はいかがですか。以前のLINEは役に立ちませんでした。」詐欺の詳細と対処

2024年3月29日頃より、詐欺SMS「今お仕事はいかがですか。以前のLINEは役に立ちませんでした。私の新しいLINE:○○○を追加してください」が出回っています。SMSにはLINE IDが記載されていますが、国際ロマンス詐欺等の可能性があることから、LINEに追加しないよう注意してください。 詐欺「今お仕事はいかが...
【SMS】「新NISA交流グループがオープンしました、急騰株をプレゼント、今すぐ参加しましょう」詐欺の詳細と対処

【SMS】「新NISA交流グループがオープンしました、急騰株をプレゼント、今すぐ参加しましょう」詐欺の詳細と対処

2024年3月26日頃より、SBI証券を騙る詐欺SMS「新NISA交流グループがオープンしました、急騰株をプレゼント、今すぐ参加しましょう>>https://○○○」が出回っています。SMSに記載されているURLから、不審なLINEアカウントを友だち追加しないよう注意してください。 「新NISA交流グループ...
【SMS】「お荷物の配達に上がりましたが、お会いできなかったので、持ち帰ります。」宅配便を装った詐欺の詳細と対処

【SMS】「お荷物の配達に上がりましたが、お会いできなかったので、持ち帰ります。」宅配便を装った詐欺の詳細と対処

2024年3月頃より、宅配業者を装った詐欺SMS「お荷物の配達に上がりましたが、お会いできなかったので、持ち帰ります。」などが出回っています。SMSには、フィッシング詐欺サイト等に転送されるURLが記載されているため注意してください。 お荷物の配達やお届けを装った詐欺SMSが拡散 2024年3月頃より、宅配業者を装った...
【メール】「Amazonプライム会費のお支払い方法に問題があります」詐欺の詳細と対処

【メール】「Amazonプライム会費のお支払い方法に問題があります」詐欺の詳細と対処

2024年3月頃から、Amazonを騙る詐欺メール「Amazonプライム会費のお支払い方法に問題があります」が出回っています。メール本文の不審なリンクをクリックすると、フィッシング詐欺サイトに転送される恐れがあるため注意してください。 詐欺「Amazonプライム会費のお支払い方法に問題があります」が拡散 2024年3月...
「iPhoneユーザーの皆様へ:突然の連絡失礼致します。New Pioneer株式会社のLisaと申します。」不審なアルバイト勧誘に注意

「iPhoneユーザーの皆様へ:突然の連絡失礼致します。New Pioneer株式会社のLisaと申します。」不審なアルバイト勧誘に注意

2024年3月頃から、New Pioneer株式会社のLisaを名乗る人物から、アルバイトの勧誘メッセージ「iPhoneユーザーの皆様へ:突然の連絡失礼致します。New Pioneer株式会社のLisaと申します。お時間がおありでしたら、当社のスマホオンライン仕事にご応募いただけばと思います。」が届く事例が増えています...
Return Top