SBAPP

【メール】「【最終通知】滞納した税金がございます!【税務署】」詐欺の詳細と対処

2023年12月頃から、国税庁を騙る詐欺メール「【最終通知】滞納した税金がございます!【税務署】」が出回っています。メールに記載されている不審なURLリンク(nta-jp-○○○.mom)をクリックしないよう注意してください。

詐欺「【最終通知】滞納した税金がございます!【税務署】」が急増

2023年12月8日頃から、国税庁を騙る詐欺メール「【最終通知】滞納した税金がございます!【税務署】」が出回っており、SNSなどで受信を報告する声が増えています。

メールには、不審なURLリンク(nta-jp-○○○.mom)が記載されていますが、香港のショッピングサービスやフィッシング詐欺サイト等に接続される恐れがあるため注意してください。

国 税 庁より重要なお知らせです、あなたが納税すべき国税等につきましては、いまだ納められていません。

▼以下のリンクをアクセスし、記載されてる方法で直ちに全額を。
https://nta-jp-○○○.mom
また既に金融機関等で納税された場合も必ずご連絡ください。期限までに納税の確認ができない場合、(国税通則法37条)により財産を差
なお、指定期限にかかわらず、緊急を要する場合等には差押えを執行することがあります。
◯指定期限 2023年12月8日
この期限までに納付の確認ができない場合には滞納処分が執行されます
——————————–
(連絡事項)
納稅確認番号:****6103
滞納金合計:50000円
納付期限:2023年12月8日
最終期限: 2023年12月9日(支払期日の延長不可)
——————————–
※本メールは、「国税電子申告・納税システム(e-Tax) 」にメールアドレスを登録いただいた方へ配しております。
なお、本メールアドレスは送信専用のため、返信を受け付けておりません。ご了承ください。
——————————–
発行元:国 税 庁
〒100-8978
東京都千代田区霞が関3-1-1
Copyright © 2023 NATIONAL TAX AGENCY All Rights Reserved.

国税庁や税務署から税金の納付を催促するメールやSMSは届かない

国税庁や国税局、税務署はSMSやEメールで『税金の納付の催促や差押えに関する予告』は送信していません。そのため、今回のような税金や滞納金等の納付を求める内容のメールを受信した場合は、URLリンク等をクリックせずに無視するようにしてください。

国税の納付を求める旨や、差押えに関するショートメッセージやメールを送信することはありません。

引用:国税庁

国税庁、国税局、税務署、e-Tax、マイナポータルを装った詐欺メール・SMSに警戒

年末年始や確定申告シーズンにあわせ、国税庁、国税局、税務署、e-Tax、マイナポータル等を装ったフィッシング詐欺メールやSMSの増加が懸念されます。

もし所得税や滞納金の納付や支払いを催促する内容のメールやSMSが届いた場合は、特殊詐欺の可能性が高いため、本文に記載されているURLリンクをクリックしないよう注意してください。もしメールの内容に不安を感じる場合は、最寄りの税務署等で相談するようにしてください。

また、e-Taxのアカウント情報やメッセージボックスの確認を求めるメールを受信した場合は、メールに記載されているURLリンクをクリックせずに、ブックマークやGoogle検索などから確実にe-Tax公式サイトにアクセス、ログインしてメッセージボックスを確認するようにしてください。

e-Tax公式サイトでも『心当たりのある方におかれましても、e-Taxホームページから各システムにログインするなど、慎重にご対応いただきますようにお願いいたします。』と案内されています。

e-Taxから送付する「税務署からのお知らせ」と同様の文面ですが、リンクが相違しています。

心当たりのない方は、メールに表示されたリンクをクリックしないでください。
また、心当たりのある方におかれましても、e-Taxホームページから各システムにログインするなど、慎重にご対応いただきますようにお願いいたします。

引用:e-Tax公式サイト

著者情報

Ryo
こんにちは、「SBAPP」を運営しているRyoです。

Apple製品はiPhone 3GSから使い始め、国内でスマートフォンが急速に普及し始めた時期、iPhone 5が展開された頃から、主にiPhoneやiOSなどの使い方や不具合情報を10年以上にわたり発信しています。

現在はiPhoneやiOSの情報だけでは無く、SNSプラットフォームでの障害や不具合、フィッシング詐欺メール・SMSに関する注意喚起など、広範なテーマにわたる記事を書いています。

過去には「電気の見える化」に関するウェブアプリケーション開発、大規模システムの保守業務に従事していたことがあり、それらの経験を活かしてSBAPPを含むブログメディア等を運営しています。記事が少しでもお役に立てたら幸いです。

コメントを投稿する(承認後に反映されます)

*

Return Top