SBAPP

【SMS】「ご本人様不在の為お荷物を持ち帰りました。ご確認ください」詐欺の詳細と対処

2023年3月頃より、不在連絡を装った詐欺SMS「ご本人様不在の為お荷物を持ち帰りました。ご確認ください」や「お客様が不在の為お荷物を持ち帰りしました。こちらにてご確認ください」が出回っており、SNSなどで受信を報告する声が増えています。

詐欺「ご本人様不在の為お荷物を持ち帰りました。ご確認ください」が急増

2023年3月頃より、詐欺SMS「ご本人様不在の為お荷物を持ち帰りました。ご確認ください」などが出回っています。いずれの詐欺SMSも不在連絡を装ったものとなっており、悪意あるウェブサイトへの誘導を目的としたものとなっています。

また携帯キャリア各社が提供する迷惑SMSフィルタをすり抜ける目的なのか、SMSの本文に不自然な半角英数字や記号が挟まっていたり、一部の漢字が置き換えられている場合があります。

ご本人様不在の為お荷物を持ち帰りました。ご確認くださいx-xx.xx.xx/?xx

お客様が不在の為お荷物を持ち帰りしました。こちらにてご確認くださいx-xx.xx.xx/?xx

詐欺SMSに添付されたURLリンクをタップしない

不在連絡を装った詐欺SMS「ご本人様不在の為お荷物を持ち帰りました。ご確認ください」などには、フィッシング詐欺サイトなどに繋がるURLリンクが添付されています。

iPhoneの場合はApple IDやクレジットカード情報の窃取を目的としたフィッシング詐欺サイト、Androidの場合は偽アプリのダウンロードを促す偽警告が表示されるため、URLリンクをタップしないよう注意してください。

偽の警告「APP Storeアカウントは安全異常」に注意

Apple IDの管理ページを装ったフィッシング詐欺サイトで、Apple IDやパスワードを入力した場合は、Apple IDの管理ページにアクセスしてパスワードを変更し、Apple IDの登録情報が変更されていないか確認してください。

また、有料アプリや課金コンテンツ(サブスクリプション、アプリ内課金)が購入されている可能性もあるため、これらの購入履歴や契約状況も確認し、もしApple IDの不正利用が疑われる場合はAppleサポートに相談するようにしてください。

APP Storeアカウントは安全異常があるので、再度ログインしてください。

偽の警告「セキュリティ向上のため,最新バージョンのChromeにアップデート」に注意

偽の警告「セキュリティ向上のため,最新バージョンのChromeにアップデートしてください。」などが表示され、ダイアログの案内に従って偽アプリをインストールした場合は、インストールしたアプリを手動で削除するか、市販されているセキュリティソフト「ESETインターネットセキュリティ」などを使用し、完全に削除するようにしてください。

偽アプリにはマルウェアが仕込まれている可能性があり、スマートフォンに保存された個人情報の漏洩、キーボードの入力内容の無断送信、SMSの無断送信などの被害に遭う恐れがあります。

セキュリティ向上のため,最新バージョンのChromeにアップデートしてください。

詐欺SMSを介して配布される偽アプリにはマルウェアが仕込まれている可能性が高いため、インストールした場合は削除などの対応が必須。

スマートフォンから詐欺SMSが無断送信された時の特徴

過去にSMS経由からアクセスしたウェブサイトで、「マルウェアが検出されました」や「セキュリティ向上のためアップデートしてください」など表示され、アプリをダウンロードしたことがある場合は、既にスマートフォンがマルウェアに感染している可能性があります。

見ず知らずの電話番号から「詐欺をするな」などの指摘がSMSで届いたり、犯人と疑われ罵倒や暴言を受けた場合、あるいは携帯利用料金の明細でSMS送信料が高額な場合は、スマートフォンから詐欺SMSが無断送信されている可能性が高いです。

これらに思い当たることがある場合は、市販されているセキュリティソフトを使用し、スマートフォンのシステム全体をスキャンすることで偽アプリが検出され、駆除できる場合があります。

公式サイトで「ESET インターネット セキュリティ」を確認する

Amazonで「ESET インターネット セキュリティ」を確認する

著者情報

Ryo
こんにちは、「SBAPP」を運営しているRyoです。

Apple製品はiPhone 3GSから使い始め、国内でスマートフォンが急速に普及し始めた時期、iPhone 5が展開された頃から、主にiPhoneやiOSなどの使い方や不具合情報を10年以上にわたり発信しています。

現在はiPhoneやiOSの情報だけでは無く、SNSプラットフォームでの障害や不具合、フィッシング詐欺メール・SMSに関する注意喚起など、広範なテーマにわたる記事を書いています。

過去には「電気の見える化」に関するウェブアプリケーション開発、大規模システムの保守業務に従事していたことがあり、それらの経験を活かしてSBAPPを含むブログメディア等を運営しています。記事が少しでもお役に立てたら幸いです。

コメントを投稿する(承認後に反映されます)

*

Return Top