2023年8月頃から、Amazonを騙る詐欺メール「【重要】Amazonアカウントの利用が中断されました」が出回っています。メールには利用規約違反の行為が検知されたとして、認証手続きを行うよう記載されていますが、これは偽サイトへの誘導を目的としたフィッシング詐欺メールなので注意してください。
目次
詐欺「【重要】Amazonアカウントの利用が中断されました」が増加
2023年8月頃から、Amazonを騙る詐欺メール「【重要】Amazonアカウントの利用が中断されました」が出回っており、SNSなどで受信を報告する声が挙がっています。
メールには、利用規約違反の行為が検知されたとして、アカウントの利用が中断されたため、アカウントの認証手続きを行うよう記載されていますが、これはAmazonを装った偽サイトへの誘導を目的とした、フィッシング詐欺メールであるため、メールに記載されている内容はすべて嘘です。
この度、弊社ではお客様のAmazonアカウントにおいて、利用規約違反の行為が検知されました。このため、お客様のアカウントの利用が中断されました。
アカウントの利用が中断された原因については、お客様の利用規約違反によるものと考えられます。アカウントの利用に際しては、Amazonの利用規約に同意いただく必要がありますが、今回の違反行為により、お客様のアカウントは中断されてしていました。
アカウントの利用を再開される場合には、以下のリンクよりアカウントの認証手続きを行ってください。手続きが完了するまでは、アカウントの利用が中断されたままとなりますので、ご注意ください。
認証手続きを行う
なお、認証手続きを行わない場合、アカウントの利用を再開することはできませんので、必ず手続きを完了していただくようお願いいたします。
お客様にはご迷惑をおかけいたしますことを深くお詫び申し上げます。今後は、利用規約を遵守いただき、安全かつ快適なAmazonのサービスをご利用いただけますようお願い申し上げます。
何かご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
敬具、
Amazonカスタマーサポート
Amazonアカウント、クレジットカード情報を入力しないよう注意
Amazonを装った偽サイトでは、Amazonアカウント情報(メールアドレス、パスワード)、クレジットカード情報、氏名や住所など、個人情報の入力欄が表示される傾向があります。
これらの個人情報を入力してしまうと、Amazonアカウントの不正アクセス被害、クレジットカードの不正利用被害などに遭う恐れがあるため、入力しないよう注意してください。
Amazonアカウントを入力してしまった時の対処
偽サイトで、Amazonアカウント情報(メールアドレス、パスワード)を入力してしまった場合は、Amazon公式サイトからパスワードを変更し、注文履歴や非表示にした注文に身に覚えがない注文が無いか確認してください。
もし不審な注文が見つかった場合は、Amazonカスタマーサービスに第三者により注文された旨を報告し、キャンセルや返金について相談するようにしてください。
- Amazon公式サイトを開く
- Amazonアカウントを入力してサインイン
- ページ右上の人の形をしたアイコン(本名さん)をタップ
- アカウントサービス横のすべてを表示をタップ
- 名前、Eメール、携帯番号、パスワードの管理をタップ
- パスワード欄の横にある編集をタップ
- 現在のパスワードと新しいパスワードを入力
- 変更を保存をタップ
クレジットカード情報を入力してしまった時の対処
偽サイトで、クレジットカード情報(カード番号、名義、有効期限、セキュリティコード)を入力してしまった場合は、カード会社の公式サイトやカード裏面に記載されているヘルプデスクに連絡し、フィッシング詐欺サイトでカード情報を入力した旨を報告してください。
宛名の有無、メッセージセンターでメールの真偽を判断する
Amazonから届く重要なメールには、本文の冒頭にAmazonアカウントの登録氏名が宛名として記載されるため、宛名が省略されている重要な内容のメールは、フィッシング詐欺メールである可能性が高いです。
また、Amazon公式サイトのメッセージセンターでは、Amazonから届いたメールと同じ内容のメッセージが届くため、受信したメールが本物か偽物か判断する上で役立ちます。
コメントを投稿する(承認後に反映されます)