2023年8月頃から、Amazonを騙る詐欺メール「Amazonアカウント情報更新のお願い」が出回っています。メールには、Amazonアカウント情報を更新するよう記載されていますが、URLリンクをクリックすると個人情報の窃取を目的とした偽サイトに接続されるため注意してください。
追記:2023年9月頃から、詐欺メール「【重要なお知らせ】Amazon情報の確認をお願いします」が拡散されています。こちらのメールもAmazonを装った詐欺メールであるため、メール本文に記載されているURLリンクを開かないよう注意してください。
詐欺「Amazonアカウント情報更新のお願い」が急増中
2023年8月頃から、Amazonを騙る詐欺メール「Amazonアカウント情報更新のお願い」が出回っています。メールには、「アカウント情報の更新を行ってください。更新が完了するまで、一部のサービスを制限される場合がございますので、お早めに手続きを行っていただけますようお願いいたします。」と記載されていますが、これは偽サイトへの誘導を目的とした嘘であるため、URLリンクをクリックしないよう注意してください。
いつもAmazonをご利用いただき、誠にありがとうございます。
お客様のアカウント情報に不備がある場合、アカウントの停止が発生することがございます。お客様のアカウント情報のご確認をお願い申し上げます。
以下のリンクをクリックして、アカウント情報の更新を行ってください。更新が完了するまで、一部のサービスを制限される場合がございますので、お早めに手続きを行っていただけますようお願いいたします。
アカウント情報の更新ページへ
アカウント情報の更新手続きを行う際には、以下の点にご注意いただきますようお願いいたします。
・お客様のアカウント情報が正確に登録されていることをご確認ください。
・一部のサービスが制限される可能性がございますので、お早めに手続きを行っていただけますようお願いいたします。何かご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。今後ともAmazonをご利用いただけますよう、心よりお待ちしております。
敬具、
Amazonカスタマーサポート
Amazonアカウント情報の更新を要求する詐欺メールが増加
2023年8月以降、Amazonアカウント情報の更新を要求する詐欺メールが増加傾向にあります。今回のメール以外にも、「【重要】アカウント情報の更新」や「【Amazon】お客様のアカウント情報のご確認が行われなかった場合は、アカウントが停止される可能性がごさいます」などの詐欺メールも出回っているため注意してください。
- Amazonアカウント情報更新のお願い
- 【重要】アカウント情報の更新
- 【重要お知らせ】Amazonアカウント情報の更新
- 【Amazon】お客様のアカウント情報のご確認が行われなかった場合は、アカウントが停止される可能性がごさいます
- お客様のアカウント情報の更新が必要です
宛名に本名の記載がない重要なメールは詐欺の可能性が高い
Amazonを名乗る差出人から、アカウント情報の確認や変更を要求するメールを受信した場合は、まず本文の冒頭にAmazonアカウントに登録してある氏名が宛名として記載されているか確認してください。
詐欺メールでは、宛名部分が「お客様」や「メールアドレス様」となっていたり、そもそも記載されていないケースが多いため、詐欺メールであるか判断する際に役立ちます。
ただし、最近では氏名などを含む個人情報の大規模な流出もあり、今後はこれらの流出情報を悪用した、より精度の高い詐欺メールが出回る可能性も懸念されます。その場合は、宛名の記載内容だけでは詐欺か判断することが難しくなる可能性があります。
Amazonが使用している正規のメールアドレス(ドメイン)
Amazonでは、利用者に対して以下のメールアドレスを使用してメールを送信しています。もし記載されていないメールアドレスからAmazonを名乗るメールを受信した場合は、詐欺メールである可能性が高いので注意してください。
送信元メールアドレスを確認する際は、必ずメールアドレスの表示名では無く、送信元メールアドレスそのものを確認するようにしてください。
- amazon.co.jp
- amazon.jp
- amazon.com
- business.amazon.co.jp
- email.amazon.com
- marketplace.amazon.co.jp
- m.marketplace.amazon.co.jp
- gc.email.amazon.co.jp
- gc.amazon.co.jp
- payments.amazon.co.jp
Amazonメッセージセンターの確認、必要に応じてカスタマーサービスに相談
Amazonが送信したメールの多くは、Amazon公式サイトの「メッセージセンター」でも確認できるため、こちらにメールと同じ内容のメッセージを受信しているかどうか確認することもお勧めです。
もしメッセージセンターには届いていない内容のメールを受信し、メールの内容に不安を感じる場合は、Amazonカスタマーサービスに連絡して、事実情報を確認するようにしてください。
※ Amazonが送る一部のメール(「amazon.co.jp: アクションが必要です: サインイン」など)は、メッセージセンターには表示されない場合もあります。
アカウント情報を入力してしまった場合はパスワード変更など
Amazonを装った偽サイトで、Amazonアカウントの情報(メールアドレスやパスワードなど)を入力してしまった場合は、以下の手順でパスワードを変更してください。
また、パスワード変更後は注文履歴や非表示にした注文に身に覚えがない明細が無いか確認し、もし第三者による注文が見つかった場合は、Amazonカスタマーサービスに連絡するようにしてください。
- Amazon公式サイトを開く
- Amazonアカウントを入力してサインイン
- ページ右上の人の形をしたアイコン(本名さん)をタップ
- アカウントサービス横のすべてを表示をタップ
- 名前、Eメール、携帯番号、パスワードの管理をタップ
- パスワード欄の横にある編集をタップ
- 現在のパスワードと新しいパスワードを入力
- 変更を保存をタップ
クレジットカード情報を入力してしまった時の対処
Amazonを装った偽サイトで、クレジットカード情報(カード番号、有効期限、氏名、セキュリティコードなど)を入力してしまった場合は、券面裏に記載されている問い合わせ窓口に連絡し、偽サイトでカード情報を入力した旨を報告するようにしてください。
コメントを投稿する(承認後に反映されます)