SBAPP

【Suica】チャージできない・残高に反映されない不具合が発生(エラーコードH017・8H011)

2024年5月30日12時30分頃から、モバイルSuicaでチャージできないシステム障害が発生しており、エラーコード「H017」や「SUICA_SDK_ERROR.RESULT_ERROR_8H011」が報告されています。

また、クレジットカード決済のみ発生し、チャージ残高に反映されないといった声も増えているため、復旧のお知らせがあるまでの間は、クレジットカードによるチャージは控えたほうが良いかもしれません。

モバイルSuicaでチャージできない・残高に反映されない問題が発生

2024年5月30日12時30分頃から、モバイルSuicaでチャージできないシステム障害が発生しています。モバイルSuicaでチャージを行ったユーザーからは、「クレジットカードの決済のみ発生し、チャージ残高に反映されない」といった声が多く挙がっています。

エラーコード「H017」「SUICA_SDK_ERROR.RESULT_ERROR_8H011」の表示

モバイルSuicaのシステム障害の影響により、モバイルSuicaアプリではエラーコード「H017」や「SUICA_SDK_ERROR.RESULT_ERROR_8H011」の表示が報告されています。

これらのエラーは一時的なものである可能性が高く、モバイルSuicaの再インストールや再起動といった対処では改善が期待できないため、時間をあけてから改めて利用するようにしてください。

通信エラーが発生しました。安心した通信環境で再度実行してください。引き続きエラーが解消しない場合はモバイルSuicaサポートセンターまでご連絡ください。(エラーコード:H017)

チャージされませんでした

もう一度お試しください。必要に応じて、サポートにお問い合わせのうえ、このメッセージに記載されたエラーコードをお伝えください。

エラーコード:
SUICA_SDK_ERROR.RESULT_ERROR_8H011

障害復旧までの間は券売機での現金でのチャージを案内

JR東日本は、モバイルSuicaアプリでのチャージやグリーン券等の購入時につながりにくい状態が発生しているとして、券売機等で現金でのチャージを利用するよう案内しています。

チャージ残高に反映されなかった請求は後日取り下げ

モバイルSuicaでクレジットカードによるチャージを実行したものの、エラー等によりチャージ残高に反映されなかった場合、チャージ残高に反映されない限りは、一定期間後に請求が消去されると案内されています。

クレジットカードの利用明細から請求が消去されるタイミングは、クレジットカード会社によって異なるため、後日利用明細が更新されていないか確認するようにしてください。

エラーが発生し、チャージやグリーン券の購入に失敗した場合にはカード利用速報メールや利用明細等にチャージの操作を試みた時点での記録が一時的に反映されることがありますが、チャージ残高に反映されない限りこの金額が請求されることはなく、一定期間後(カード会社により異なります)に消去されます。

引用:JR東日本

追記:同日14時頃にエラーの復旧が案内、徐々に解消へ

JR東日本は14時頃にお知らせが更新され、エラーが復旧し徐々に解消していると案内されています。SNSでもチャージできたとの投稿が増えています。

【5月30日 14:00現在】
12:00頃よりチャージ等でつながりにくい状況が発生しておりましたが、モバイルSuicaで利用している他社システムでのエラーが復旧したため徐々に解消しております。
ご不便をおかけいたしまして大変申し訳ございません。

引用:JR東日本

著者情報

Ryo
SBAPPを運営しているRyoです。スマートフォンが国内で急速に普及し始めた頃から、iPhoneやiOSの使い方や不具合に関する情報を10年以上にわたって発信しています。

Apple製品は、iPhone 3GSの頃から使用しており、毎年アップグレードされるデバイスやiOSの変化に魅了されてきました。iPhoneの機能性や操作性が頻繁に変化する中で、ユーザーのサポートをしたいと思い、SBAPPを立ち上げました。

現在は、iPhoneやiOSの情報に加えて、SNSの障害や不具合、フィッシング詐欺メール・SMSに関する注意喚起など、幅広いテーマで記事を執筆しています。経験と知識を活かして、少しでも手助けとなる情報を提供していきます。

コメントを投稿する(承認後に反映)

*

Return Top