SBAPP

iPhone( 138 )

iOSアップデート情報、iOSの不具合や対処方法、iOSアプリのセール、iPhoneを使う上でのテクニックなど、iPhoneに関する情報全般を取り扱っています。

【iPhone】iOS10の「着信を知らせる」設定の意味について 常に知らせないでも大丈夫?など

【iPhone】iOS10の「着信を知らせる」設定の意味について 常に知らせないでも大丈夫?など

iOS10では、電話の設定項目に「着信を知らせる」といった項目が追加されました。デフォルトでは”常に知らせない”となっているので、取り敢えず”常に知らせる”に変更した..という方も多いのではないでしょうか? 文字をそのまま読むと、あたかも着信が鳴るか鳴らないかの設定に誤解...
【Spotify】スターバックス店舗の音楽を聴ける公式プレイリストが作業用BGMに最適!

【Spotify】スターバックス店舗の音楽を聴ける公式プレイリストが作業用BGMに最適!

月額制の音楽ストリーミングサービスには、Apple Music・LINE MUSIC・Spotifyなどありますが、皆さんはどのサービスをお使いですか?それぞれ洋楽や邦楽が豊富であったり、ユーザーの趣味趣向を分析するリコメンド機能が優れていたりと、それぞれのサービスに特徴があり、徐々に住み分けができ始めているのではない...
【Spotify】招待コード配布キャンペーンがCoke ONアプリで実施中

【Spotify】招待コード配布キャンペーンがCoke ONアプリで実施中

コカ・コーラ公式アプリ「Coke ON」が、音楽ストリーミングサービス「Spotify」とのタイアップキャンペーンとして、同サービスを利用する際に必要となる“招待コード”を配布しています。配布数などは明らかになっていませんが、執筆時点(10月19日12時40分頃)では招待コードがすぐに届くことを...
【iPhone】iOS10対応アプリ「Whoscall」なら迷惑電話の発信者情報表示や拒否が出来る!

【iPhone】iOS10対応アプリ「Whoscall」なら迷惑電話の発信者情報表示や拒否が出来る!

今回は迷惑電話をシャットアウトできる迷惑電話対策アプリ「Whoscall」のレビュー、使い方を解説します。 WhoscallはアップデートでiOS10との連携に対応し、着信した電話番号が迷惑電話のデータベースに登録されている場合、着信画面に「セールス」などの発信者情報を表示することができます。またWhoscallでは、...
【iOS10】iPhoneのホームボタンの反応が遅いのは「ショートカット」が原因かも

【iOS10】iPhoneのホームボタンの反応が遅いのは「ショートカット」が原因かも

iPhoneのホームボタンの反応が鈍く、マルチタスク画面の起動する際にもたつきを感じることはありませんか?旧機種のデバイスであればスペックの問題も考えられますが、iPhone 7などでも“ホームボタンのショートカット機能”を使用していると、ホームボタンを使う全般の動作にもたつきが生じます。 もし...
【iOS10】iPhoneの辞書検索機能「調べる」でSpotlight検索結果を非表示にする方法

【iOS10】iPhoneの辞書検索機能「調べる」でSpotlight検索結果を非表示にする方法

iOS10では、Safariやメモで単語の意味を内臓辞書で調べることができる機能が「辞書」から「調べる」に刷新され、内臓辞書の検索結果以外にもSpotlight検索の結果も表示されるようになりました。 今回のSpotlight検索結果が表示されるようになった影響で、通信環境や旧機種では動作が重いくなる場合があるので、そ...
【Spotify】招待コードを使ってアカウントを作成・登録する方法

【Spotify】招待コードを使ってアカウントを作成・登録する方法

先日音楽聴き放題サービス「Spotify」がリリースされた件をお伝えしましたが、ようやく私の手元にも招待コードが届いたので、今回は招待コードを使ってSpotifyのアカウントを作成する方法について解説します。 招待コードが記載されたメールには「登録ボタン」が用意されているものの、ボタンをタップしてもアカウントを登録する...
【iPhone7】操作時に生じる振動(システムの触覚)をオフにする方法

【iPhone7】操作時に生じる振動(システムの触覚)をオフにする方法

iPhone7では、ホームボタン押下時にデバイスを高速で微振動させることで、あたかもボタンを押したかのような触覚を得ることができる「Taptic Engine」が搭載されました。 Taptic Engineはホームボタン押下時以外にも、例えば通知センターやコントロールセンターの起動、アラームの時刻設定(ピッカー操作)な...
【iPhone7】スクリーンショットやカメラのシャッター音を小さくする方法

【iPhone7】スクリーンショットやカメラのシャッター音を小さくする方法

iPhone7では、受話口と下部メインスピーカーの2基でステレオ再生に対応したものの、スクリーンショットやカメラのシャッター音もステレオで再生されてしまうため、シャッター音が爆音で鳴る問題に頭を抱えるユーザーが急増しています。 今回はそんなシャッター音を小さくすることができる設定を見つけたので、早速ご紹介します。 追記...
【iOS10】iPhoneのメッセージリストの丸い苗字アイコンを非表示にする方法

【iOS10】iPhoneのメッセージリストの丸い苗字アイコンを非表示にする方法

今回はiOS10からメッセージリストに表示されるようになった、丸い苗字アイコンを非表示にする方法を解説します。アイコンを非表示にしなくても使う分には何ら問題はないのですが、何とも見た目が正直ダサいです。もし私と同じように「このアイコンはいらない」と感じるのであれば、設定を変更してしまいましょう。 丸い苗字アイコンを非表...
【iOS10】iPhoneのロック画面のウィジェットページを非表示にする方法

【iOS10】iPhoneのロック画面のウィジェットページを非表示にする方法

今回はiOS10でロック画面の左端に追加された「ウィジェットページ(今日の表示)」を非表示にする方法を解説します。 ウィジェットページでは、ロックを解除せずにウィジェット対応のアプリに保存されているデータ等を閲覧することができますが、これは便利な反面、もしiPhoneを紛失・置き忘れしてしまった時に、ウィジェット画面に...
【iOS10】iPhoneのWi-Fi画面に「セキュリティに関する勧告」が表示される原因と対処方法

【iOS10】iPhoneのWi-Fi画面に「セキュリティに関する勧告」が表示される原因と対処方法

今回はiPhoneのWi-Fi画面に「セキュリティに関する勧告」と表示される場合の対処方法を解説します。「今までは表示されていなかった」という方もいらっしゃるかもしれませんが、これはiOS10で追加された機能で、Appleのセキュリティ基準を満たさないWi-Fiに接続している場合に限り表示されます。 Appleが推奨す...
Return Top