SBAPP

【iPhone】iOS14のスマートスタックの使い方まとめ、ウィジェットの追加や削除など

iOS14ではウィジェットに新しく「スマートスタック」が追加されました。スマートスタックはウィジェット1つ分のスペースで複数のウィジェットを切り替え・表示できる機能となっています。

本記事ではスマートスタックの使い方全般、スマートスタックにウィジェットを追加する方法、スマートローテーションをオフにする方法、スマートスタック内のウィジェットオプションを変更する方法など、スマートスタックに関する操作方法全般をまとめました。

スマートスタックをホーム画面に追加する手順

  1. ホーム画面の空いているスペースを長押し、編集モードにする
  2. 画面左上の+ボタンをタップ
  3. スマートスタックをタップ
  4. 表示サイズを左右スワイプで選ぶ
  5. ウィジェットを追加をタップ

スマートスタックで表示するウィジェットを切り替える

  1. ホーム画面のスマートスタックで上下スワイプ
  2. スマートスタックに設定されているウィジェットが切り替わります

スマートスタック内のウィジェットを削除する

  1. ホーム画面でスマートスタックを長押し
  2. メニューからスタックを編集をタップ
  3. 削除したいウィジェット項目を左にスワイプ
  4. 削除をタップ

スマートスタックにウィジェットを追加する

  1. ホーム画面の空いているスペースを長押し、編集モードにする
  2. スマートスタックに追加したいウィジェットをホールド
  3. スマートスタックの上にウィジェットを重ねて指を離す
  4. ウィジェットがスマートスタックに格納(追加)されます

スマートスタックのウィジェット順序を入れ替える

  1. ホーム画面でスマートスタックを長押し
  2. メニューからスタックを編集をタップ
  3. 順序を入れ替えたいウィジェット項目(横棒3つ)をホールド
  4. ホールドしたウィジェットを移動先に運び指を離す
  5. スマートスタックのウィジェットの設定を変更する

    1. ホーム画面でスマートスタックを長押し
    2. メニューから“ウィジェット名”を編集をタップ
    3. スマートスタック内のウィジェットプションが表示されます
    4. スマートスタックのスマートローテーションをオフにする

      1. ホーム画面でスマートスタックを長押し
      2. メニューからスタックを編集をタップ
      3. スマートローテーションのスイッチをオフにする

      ※ スマートローテーションはiOSの提案により、スマートスタックで表示するウィジェットを動的に変更するオプションです。オンの場合はスマートスタックで表示されるウィジェットが時間帯等によって変化します。

      スマートスタックを削除する、ホーム画面から消す

      1. ホーム画面でスマートスタックを長押し
      2. メニューからスタックを削除をタップ
      3. 削除をタップ

      関連記事【iOS14】アップデートの新機能と変更点、不具合や評判のまとめ

著者情報

Ryo
SBAPPを運営しているRyoです。スマートフォンが国内で急速に普及し始めた頃から、iPhoneやiOSの使い方や不具合に関する情報を10年以上にわたって発信しています。

Apple製品は、iPhone 3GSの頃から使用しており、毎年アップグレードされるデバイスやiOSの変化に魅了されてきました。iPhoneの機能性や操作性が頻繁に変化する中で、ユーザーのサポートをしたいと思い、SBAPPを立ち上げました。

現在は、iPhoneやiOSの情報に加えて、SNSの障害や不具合、フィッシング詐欺メール・SMSに関する注意喚起など、幅広いテーマで記事を執筆しています。経験と知識を活かして、少しでも手助けとなる情報を提供していきます。

コメントを投稿する(承認後に反映)

*

Return Top