SBAPP

【注意喚起】iOS10アップデート時に一部のiPhoneでリカバリーモードになる不具合が発生中

本日午前2時頃に配信されたiOS10ですが、一部iPhoneにおいてアップデート直後にリカバリーモードになってしまう不具合が確認されています。筆者のiPhone 6sもリカバリーモードになってしまい、iTunesを使って復元(二重アップデート)を要する事態に陥りました。

アップデート直後にiOSデータが破損(リカバリーモード)した場合の対処方法(暫定)

筆者のiPhone 6sの場合は、次の手順で無事iOS10にアップデートすることができました。(データ消失無し)

  1. PC(Mac/Windows)でiTunesを起動する。
  2. iTunesを最新バージョンにアップデートする。
  3. リカバリーモードになったiPhoneをLightningケーブルで接続する。
  4. IMG_0462_up (1)

  5. “アップデートまたは復元を必要としている〜”が表示されるので「アップデート」をクリック。
  6. 1_recovery_up

  7. 「アップデート」をクリック。
  8. 2_recovery_up

  9. iOS10の規約が表示されるので「次へ」をクリック。
  10. 3_recovery_up

  11. 「同意します」をクリック。
  12. 4_recovery_up

  13. iOSのアップデートファイルのダウンロード完了後に、再びiOSのアップデートが始まります。

リカバリーモードになる諸条件は不明ですが、iOS10にアップデートする場合は、必ずバックアップをした上で試みるようにしてください。アップデートを急がないのであれば、次のマイナーアップデートまで待つのもお勧めです。

追記
AppleがiOS10アップデートでリカバリーモードになる問題を解消したと伝えています。

著者情報

Ryo
SBAPPを運営しているRyoです。スマートフォンが国内で急速に普及し始めた頃から、iPhoneやiOSの使い方や不具合に関する情報を10年以上にわたって発信しています。

Apple製品は、iPhone 3GSの頃から使用しており、毎年アップグレードされるデバイスやiOSの変化に魅了されてきました。iPhoneの機能性や操作性が頻繁に変化する中で、ユーザーのサポートをしたいと思い、SBAPPを立ち上げました。

現在は、iPhoneやiOSの情報に加えて、SNSの障害や不具合、フィッシング詐欺メール・SMSに関する注意喚起など、幅広いテーマで記事を執筆しています。経験と知識を活かして、少しでも手助けとなる情報を提供していきます。

コメントを投稿する(承認後に反映)

*

Return Top