SBAPP

【LINE】LINE Pay本人確認は本物の公式アカウント?詐欺?などについて

現在LINEでアカウント「LINE Pay本人確認」から、「LINE Payボーナス1,000円相当の受け取りが完了していません」といったトークが届くユーザーが増加しており、「これはフィッシング詐欺?」「LINE Payを使っていないのになぜ?」など、疑問の声が多く挙がっています。

「LINE Pay本人確認」が送信したトークの詳細

公式アカウント「LINE Pay本人確認」から、以下のトークが多数のユーザーに送られています。

○○さんから、「祝!令和 全員にあげちゃう300億円祭」で送られたLINE Payボーナス1,000円相当の受け取りが完了していません。
LINE Payボーナスは、コンビニやドラッグストアなどのLINE Pay加盟店で利用できます。
受取期限(2019年6月30日23時59分)まで残りわずかです。

受け取りには本人確認が必要です。下記のページから、送られたLINE Payボーナスの確認と、本人確認が行えます。
https://lin.ee/jjw2XFA/qjha

本人確認の方法や手順でお困りの際はこちらをご参照ください。「かんたん本人確認」の詳しい手順もご説明しています。
http://pay-blog.line.me/archives/16994522.html

また、銀行口座登録で本人確認をすると、チャージが出金もさらに便利に利用できます!

LINE Pay公式アカウントが怖い、詐欺っぽいなどの声が広がる

上記トークの受信を受けて、多くのユーザーから「LINE Pay公式アカウントが怖い」「なにか詐欺っぽい」「lin.eeはおかしい」など、フィッシング詐欺などを疑う声が挙がっています。

緑バッジが付いた「LINE Pay本人確認」は詐欺では無い

緑バッジ(公式バッジ)が付いた「LINE Pay本人確認」から届くトーク、「LINE Payボーナス1,000円相当の受け取りが完了していません」はフィッシング詐欺では無く正式なトークです。

LINE Pay本人確認のアカウント

ただし、悪意のある人間がグレーのバッジ(LINE@アカウント)などで悪用する可能性も考えられるので、緑バッジ(公式バッジ)以外から似たようなトークが届いた場合は注意してください。

追記(2019/06/22)
LINE Pay公式アカウントから本人確認に関するトークを送信したとのリプライを頂いたので、詐欺等の心配は一切ありません。

LINE Pay本人確認からトークが届いた原因

今回のトークは、LINE Payのキャンペーン「全員にあげちゃう300億円祭」で1,000円相当のLINE Payボーナスを友だちから受け取っているものの、受け取りに必須となる本人確認を済ませていない場合のみ受信します。

知らない人から1,000円相当が送られてきたとの声

LINE Payのキャンペーン「全員にあげちゃう300億円祭」は、友だちにしか送ることができないものの、一部ユーザーからは「知らない人からLINE Payボーナスが送られてきた」との声があります。

これは「過去友だち登録をしていた人」あるいは「ブロックをしている人」から送られてきている可能性などが考えられます。とくに外部掲示板などで不特定多数の人と友だち登録をした過去がある場合、こういった現象が起こりやすいかと思います。

「lin.ee」はLINEが所有するドメイン

今回のトークには、LINE Payのキャンペーンページへのリンク「https://lin.ee/jjw2XFA/qjha」が含まれており、ドメインが「line.XX」では無く「lin.ee」であることから、フィッシング詐欺と誤解することが多いようですが、ドメイン情報を照会すると所有者がLINEであることがわかります。

lin.eeのwhois結果

また補足になりますが「lin.ee」はLINE Payだけで無く、LINEのサービス全般で行われるキャンペーンページへのリンクに使われることが多いドメインです。

不要であれば無視しても問題は無い

公式アカウント「LINE Pay本人確認」から届いた案内通りに本人確認を済ませると、1,000円相当のLINE Payボーナスを貰うことができますが、もし不要であればトーク自体を無視して構いません。

ブロックできません、エラー 正常に処理できませんでしたについて

LINE Pay本人確認をブロックしようとすると、「ブロックできません」や「エラー 正常に処理できませんでした」が表示されます。この件については以下の関連記事で詳しく解説しています。

関連記事【LINE】LINE Pay本人確認「ブロックできません」などエラーでブロックできない原因と対処法

著者情報

Ryo
こんにちは、「SBAPP」を運営しているRyoです。

Apple製品はiPhone 3GSから使い始め、国内でスマートフォンが急速に普及し始めた時期、iPhone 5が展開された頃から、主にiPhoneやiOSなどの使い方や不具合情報を10年以上にわたり発信しています。

現在はiPhoneやiOSの情報だけでは無く、SNSプラットフォームでの障害や不具合、フィッシング詐欺メール・SMSに関する注意喚起など、広範なテーマにわたる記事を書いています。

過去には「電気の見える化」に関するウェブアプリケーション開発、大規模システムの保守業務に従事していたことがあり、それらの経験を活かしてSBAPPを含むブログメディア等を運営しています。記事が少しでもお役に立てたら幸いです。

コメントを投稿する(承認後に反映されます)

*

Return Top