SBAPP

【iPhone】子供がiPhoneを使う際に使用時間を制限する方法

お子さんにiPhoneを手渡してゲームで遊ばせてあげてる方も多いのではないでしょうか?
どうしてもゲームとなると、30分まで!と約束しても、なかなかやめてくれないですよね。
そんな時はアラーム機能で使用時間を制限すると状況に問わず自動ロックする事が可能です。

アラームで使用時間を制限する方法

事前準備

事前にiPhoneにパスコード設定をする必要があります。

設定のパスコードをタップ
th_IMG_0744

パスコードをオンにするをタップし、画面指示に従ってパスコードを設定する。
th_IMG_0745

時間を制限する

標準アプリの時計を起動し、タイマー機能のタイマー終了時をタップ。
th_IMG_0748

再生停止を選択し、設定をタップ。
th_IMG_0749

自動ロックを掛ける時間を選び、開始をタップ。
th_IMG_0750

タイマーが起動したらホームボタンを押して最小化、もしくはホームボタンを2度押し、時計アプリを終了させてください。
th_IMG_0751

黙々とゲームをしていても..
th_IMG_0752

時間が来ると自動でロック画面に切り替わります。
th_IMG_0753

追記 2016/04/17

もしお子さんがタイマーアプリを直接操作して終了させてしまう場合は、こちらのアクセスガイドを使った強固な方法をお使いください。

【iOS8.3】子供のiPhoneやiPadの使用時間をアクセスガイドで制限する方法

【iOS8.3】子供のiPhoneやiPadの使用時間をアクセスガイドで制限する方法

記事はiOS8.3のものですが、iOS9.3系でも同じ操作です。

ゲームのやり過ぎ

ゲームのやり過ぎを防ぎたい親御さんには便利な機能です。
今回は「子供」とターゲットを絞りましたが、「8時まで遊ぼう!」と思っても、「気がついたら8時30分..」なんて方にもお勧めです。
是非一度試してみてくださいね。

コメント欄

  • Comments ( 2 )
  • Trackbacks ( 0 )
  1. 子供が自分でタイマーオフにしちゃえばいいやんけ

コメントを投稿する(承認後に反映されます)

*

Return Top