本記事では、iPhoneのソフトウェアアップデートした際、アップデート内容が記載されたリリースノートが英語表記になる原因と対処法について解説します。
目次
iOSアップデートのリリースノートが英語表記になる
iPhoneでは、「設定アプリ」→「一般」→「ソフトウェアアップデート」からiOSアップデートを実行できますが、この画面に表示されるリリースノートが英語表記になることがあります。
iOS18.4のアプデ来たのはいいが、アプデ内容が英語記載だったからビックリしたよもう。(´・ω・`)
— あるけみ (@Alchemie0629) March 31, 2025
iOS18.4きた!!
いつも日本語表記だったはずだけど、英語表記…だいじょぶ?— Yuki Sa (@takibi_dai) March 31, 2025
リリースノートが翻訳されていないことが原因
iOSアップデートのリリースノートが英語表記になる場合は、日本向けに配信されているiOSアップデートのリリースノートがローカライズ(翻訳)されていないことが原因です。
時間が経過するとリリースノートが日本語に更新される場合があるので、英語表記のリリースノートが表示された場合は、しばらく時間をおいてから再度確認してみてください。
なお、リリースノートが英語表記のままでもアップデートは適用できるので、詳細なアップデート内容については、各種ブログなどのメディアで確認するといった方法もあります。
追記:2025年4月1日にiOS18.4がリリースされましたが、リリースノートが英語表記になっています。アップデート内容をこちらの記事で解説しています → 【iOS18.4】アップデート内容と変更点の詳細、不具合や評判について
iOSアップデートの削除と再起動を試す
iOSアップデートをダウンロード済みの場合、以下の手順でアップデートを削除すると日本語表記のリリースノートが表示されることがあります。
ただし、iOSアップデートには再度ダウンロードし直す必要が生じるため、データ通信量が限られてたり、アップデートを急いでいる場合は削除しないよう注意してください。
- 「設定アプリ」を開く
- 「一般」をタップ
- 「iPhoneストレージ」をタップ
- ダウンロード済みのアップデートをタップ
- 「アップデートを削除」をタップ
上記の手順でiOSアップデートを削除したり、時間をおいても英語表記のまま日本語にならない場合は、iPhoneの再起動もあわせて試してみてください。
コメントを投稿する(承認後に反映)