SBAPP

メール( 22 )

Tagged
【iPhone】Yahoo!メールが「パスワードが間違っています」で設定できない時の対処法

【iPhone】Yahoo!メールが「パスワードが間違っています」で設定できない時の対処法

今回はiPhoneのメールアプリで、メールアカウントにYahoo!JAPANのメールアドレスを追加・変更すると「ユーザー名またはパスワードが間違っています」と表示され、設定できない時の原因と対処法を解説します。「パスワードが正しいのに設定できない」そんな時にも。 パスワードが正いのに「パスワードが間違えてます」と表示 ...
【注意喚起】Apple Care「アカウントに疑わしい変更が検出」に要注意

【注意喚起】Apple Care「アカウントに疑わしい変更が検出」に要注意

Apple(Apple Care)を騙る悪質なフィッシング詐欺メール「アカウントに疑わしい変更が検出」が出回っています。Apple IDやパスワード、クレジットカード情報など、個人情報の搾取を目的とした詐欺メールなので注意してください。 Apple IDなど個人情報搾取を目的とした詐欺メール 今回Appleを騙るフィッ...
「安全にリクルートIDサービスをご利用いただくために」は詐欺?について 2018年11月26日

「安全にリクルートIDサービスをご利用いただくために」は詐欺?について 2018年11月26日

株式会社リクルートがリクルートID利用者に送信したメール“【重要】安全にリクルートIDサービスをご利用いただくために”について、Twitterなどで「詐欺メール?」「リクルートIDは作ったことが無い」など、戸惑う声が相次いでいます。 リクルートID登録ユーザー向けに送られたメール 株式会社リクル...
Apple ID「セキュリティの問題により使用が停止されています」詐欺メール注意

Apple ID「セキュリティの問題により使用が停止されています」詐欺メール注意

現在、Appleを騙る悪質なフィッシング詐欺メール「お使いのApple IDは、セキュリティの問題により使用が停止されています」が多く出回っているようです。 類似のフィッシング詐欺メールは昨年も出回っていますが、前回から違和感ある日本語が修正され、Apple公式からのメールだと誤解しかねない内容になっています。 App...
【注意喚起】詐欺メール「私は半年以上前にこのメールボックスをハッキング」に要注意

【注意喚起】詐欺メール「私は半年以上前にこのメールボックスをハッキング」に要注意

先日15日頃から「こんにちは!私のニックネームは〜です。私は半年以上前にこのメールボックスをハッキングしました」として、500ドル相当の金額をBTCウォレット(Bitcoin)に入金するよう脅迫する、詐欺メールの受信報告が相次いでいます。 ハッキングは嘘、脅迫を含む悪質な詐欺メール 筆者に元に届いた詐欺メールは以下の内...
【注意喚起】「Your Apple ID has been suspended」詐欺メールに注意

【注意喚起】「Your Apple ID has been suspended」詐欺メールに注意

ここ最近Appleなどの大手企業を騙る悪質な詐欺メールが横行していますが、筆者の元に「Your Apple ID has been suspended(あなたのApple IDは一時停止されました)」といった、全文英語の詐欺メールが新たに届きました。 全文英語で本家っぽく見えるが偽物 筆者の元に届いた「Your App...
【注意喚起】「お使いのApple IDがロックされます」詐欺メールに注意

【注意喚起】「お使いのApple IDがロックされます」詐欺メールに注意

Appleを騙った悪質な詐欺メール「お使いのApple IDがロックされます」の受信報告がTwitterなどで相次いでいます。 悪質な詐欺メールでは「私たちはあなたのApple ID情報があなたのアカウントを維持することを確認する必要があります」との旨で、悪質なフィッシングサイトに誘導するメール内容になっています。 実...
【Apple】「登録の有効期限がまもなく切れます」メールの意味と登録内容確認方法

【Apple】「登録の有効期限がまもなく切れます」メールの意味と登録内容確認方法

今回はAppleのメールアドレス「no_reply@email.apple.com」から届くメール、「登録の有効期限がまもなく切れます」の意味と確認方法について解説します。 最近はAppleを騙る迷惑メール(詐欺メール)が多いので、届いたメールが本物か偽物か判断できない..といった方も多いのではないでしょうか。 App...
【注意喚起】楽天クレールオンラインショップの詐欺メール「注文内容ご確認」に要注意

【注意喚起】楽天クレールオンラインショップの詐欺メール「注文内容ご確認」に要注意

楽天市場のカー用品ショップ「クレールオンラインショップ」を騙る、悪質な詐欺メール(フィッシング詐欺)が流行しています。 今回のメールは、楽天市場で買い物をした際の自動送信メール「注文内容ご確認」を偽装し、楽天のIDやパスワードを盗み取ることを目的とした、悪質なフィッシング詐欺サイトへ誘導する手口になっています。 リンク...
【iPhone】メール「i.softbank.jp」の暗号化(SSL)設定方法 2018年7月からSSLが必須に

【iPhone】メール「i.softbank.jp」の暗号化(SSL)設定方法 2018年7月からSSLが必須に

ソフトバンクが2018年7月2日以降、SSL(暗号化)の設定をしていないメールアカウント(i.softbank.jp)の送受信を規制することを発表しています。 ソフトバンクは、Eメール(i)のセキュリティー向上を目的に、2018年7月2日(月)から暗号化(SSL)に対応していない設定のメール送受信を規制いたします。お客...
【iPhone】メールにヤフーメール(Yahoo!メール)を追加する手順 iOS11対応版

【iPhone】メールにヤフーメール(Yahoo!メール)を追加する手順 iOS11対応版

今回はiOS11以降のiPhoneで、標準のメールアプリにヤフーメール(Yahoo!メール)を追加する手順を解説します。 ヤフーアカウントの追加画面でボタンを押しても反応しない、追加できない時などの参考にしてください。 iOS11のメールアプリにヤフーメールを追加する iOS11以降のiPhoneでは、次の手順でメール...
【iOS11】iPhone Xなどのメールで画面がチラつく、点滅する不具合が報告

【iOS11】iPhone Xなどのメールで画面がチラつく、点滅する不具合が報告

iOS11以降にアップデートされたiPhone Xなどのメールアプリで、受信メールを開くと画面上部がチラつく(点滅する)不具合が生じています。 受信メールを開くと画面がチラつく不具合 今回見つかった不具合は、iOS11以降のメールアプリで、受信メールを開くと画面上部全体が点滅、チラつくというもの。 Appleサポートコ...
Return Top