詐欺1【注意喚起】「Appleからの領収書です」詐欺メールに注意 本物と偽物の見分け方など2019年7月以降、Appleの領収書メール「Appleからの領収書です」を模倣した悪質なフィッシング詐欺メールが流通しています。実際に騙されたとの声も挙がっているので、注意喚起も兼ねて「Appleからの領収書です」の詳細、本物と偽物の見分け方などについて解説します。 Appleからの領収書を騙る悪質なフィッシング詐欺...
iPhone全般4【iPhone】再起動と強制再起動の違いを解説 強制再起動はフリーズした時に活用iPhoneがフリーズした時など、動作不良が生じた際には再起動を行うと動作が改善する場合がありますが、再起動方法には「通常の再起動」と「強制的な再起動」の2種類の方法があります。 これら2つの再起動方法は、利用シーンに応じた最適な方法を選択する必要があり、単に電源を入れ直したい時に強制的な再起動を行うのは誤りですが、今...
レビュー0【レビュー】スクイディ、発想次第で姿が何通りにも変化するフレキシブルホルダースマートフォンを手に持たず動画鑑賞をしたい、スマートフォンを車載してカーナビとして使いたい、レシピを見ながら料理をしたい..、そんな時に役立つのがスマートフォンホルダー。スマートフォンホルダーがあればスマホの使い勝手が広がります。 今回はそんなスマートフォンホルダーの常識を覆す、発想次第でどんな姿にも変化するフレキシブ...
詐欺0【注意喚起】「セキュリティ上の理由から、2019年○月○○日にアカウントを確認」に要注意Appleを騙る悪質なフィッシング詐欺メール「セキュリティ上の理由から、2019年○月○○日にアカウントを確認してください」が不特定多数のメールアドレスに送信されています。差出人のメールアドレスがAppleのドメインになりすましているので、より一層注意が必要です。 差出人が偽装された悪質なフィッシング詐欺メール 今回不...
X(旧Twitter)0【Twitter】「このLINE追加したらお金もらえたw」スパム、乗っ取りを解除する方法現在Twitterで「このLINE追加したらお金もらえたw」と勝手にツイートするスパム、乗っ取りが蔓延しています。もし被害にあった場合は、不審な連携アプリを解除することで改善できます。 短縮URL「bit.ly」が添付されたお金もらえたツイートに注意 Twitterで蔓延しているスパム「このLINE追加したらお金もらえ...
詐欺0「楽天でんわサービス提供事業者変更のお知らせ」のSMSは詐欺?なぜ届いたの?について現在、SMS「楽天でんわサービス提供事業者変更のお知らせ」を受信するユーザーが増加しており、SNSなどで「楽天でんわ使っていない」「怪しいURLだから詐欺?」など、不安や疑問の声が多く挙がっています。 SMS「楽天でんわサービス提供事業者変更のお知らせ」の受信が相次ぐ 現在、SMS「楽天でんわサービス提供事業者変更のお...
X(旧Twitter)0【Twitter】DMの通知が消えない、既読にならない時の原因と対処法ここ最近Twitterで「DM(ダイレクトメッセージ)の通知バッジが消えない」「DMを開いても既読にならない」など、DMが届いているにも関わらず肝心のDM自体が表示されない事例が相次ぎ報告されています。 DMの通知バッジが消えない原因としては、Twitterの機能であるクオリティフィルターやDMリクエストによって肝心の...
YouTube0【YouTube】白い四角が起動時に数秒表示される不具合が報告iPhoneなどiOS端末向けにリリースされているYouTubeアプリで、起動時に白い四角が表示される不具合が報告されており、ユーザーから「YouTubeがバグっている」「白い四角はなに?」などの声が挙がっています。 YouTubeを起動すると白い四角が表示 iOS版YouTubeアプリを起動すると下記画像のような白い...
iOS127【iPhone】メモリ開放をアプリを使わずにする方法 iPhone X/XS/XR対応版今回はiPhoneでメモリ解放をアプリを使わずにする方法について解説します。 現在のiOSはメモリ管理機能の質が向上し、基本的には手動でメモリ解放をしなくても軽快に動作しますが、iPhoneの動作が重たい時やメモリ使用量がどうしても気になる場合は、メモリを手動で開放することもできます。 iPhoneでメモリ解放をする手...
X(旧Twitter)0【Twitter】検索履歴が勝手に消える不具合は検索メモを活用した対処方法がおすすめ2019年6月17日執筆時点、Twitterで「検索履歴が勝手に消える」「検索履歴が消えているのはなぜ?」など、Twitterの検索履歴が勝手に消える事例が多数報告されており、一部では乗っ取りを心配する声も挙がっています。 検索履歴が勝手に消えたとの声が急増 Twitterの検索履歴が勝手に消える問題は前々から報告され...