SBAPP

ニュース( 261 )

Category
【iPhone】電波が検索中や圏外から復旧しない問題がiOS11.2.1〜報告相次ぐ

【iPhone】電波が検索中や圏外から復旧しない問題がiOS11.2.1〜報告相次ぐ

ここ最近、iPhoneの電波強度(アンテナレベル)の表示が「検索中」や「圏外」から復旧せず、3G/4Gのモバイルデータ通信が出来ないとの声が目立ちます。 国外のApple Support CommunityでもiOS 11.2.1にアップデートしたユーザーから、類似の報告が多数挙がっています。 電波が検索中や圏外から復...
【iPhone】バッテリー交換はAppleCare+保証期間中であれば診断不問で無料交換の対象

【iPhone】バッテリー交換はAppleCare+保証期間中であれば診断不問で無料交換の対象

先日AppleがiPhone 6以降のバッテリー交換を税別3,200円で開始した件をお伝えしましたが、AppleCare+の保証期間内であれば無償交換となるようです。 診断結果は不問、バッテリー駆動時間を延ばす提案を受けることも AppleCare+でiPhoneのバッテリーを交換する場合、新品のバッテリーと比べ最大容...
【iPhone】バッテリー交換を3,200円で受付中 バッテリー診断結果も不問で対応

【iPhone】バッテリー交換を3,200円で受付中 バッテリー診断結果も不問で対応

iPhone 6以降のバッテリー交換費用が8,800円から3,200円に値下げとなる件をお伝えしていますが、更に続報です。 iPhoneのバッテリーを交換する場合、本来はAppleが定める劣化基準を満たす必要がありますが、今後一年間はバッテリーの状態やApple Care+加入有無の関係無しに、税別3,200円でバッテ...
【iPhone】バッテリー交換費用が8,800円から3,200円に値下げへ

【iPhone】バッテリー交換費用が8,800円から3,200円に値下げへ

先日iPhone 6以降のバッテリー交換費用が値下げになる件についてお伝えしましたが、日本でも同様の文書が公開され、変更後のバッテリー交換費用の適用時期について変更されています。 バッテリー交換費用が8,800円から3,200円に値下げ アメリカでは既にバッテリー交換費用が79ドルから29ドルへの値下げが発表されていま...
【iPhone】iPhone 6以降のバッテリー交換費用が値下げへ

【iPhone】iPhone 6以降のバッテリー交換費用が値下げへ

本日の記事でAppleが2018年初めを目処に、iOSにバッテリーの状態を詳しく確認できる機能の追加を発表した件をお伝えしましたが、それと同時にiPhone 6以降のバッテリー交換費用の値下げを発表しました。 バッテリーパフォーマンスによる処理速度低下 今回のバッテリー交換費用の値下げ発表は、Appleが旧機種※でバッ...
【iPhone】2018年のiOSアップデートでバッテリーの詳しい状態を確認出来る機能が追加

【iPhone】2018年のiOSアップデートでバッテリーの詳しい状態を確認出来る機能が追加

Appleが旧機種※でバッテリーパフォーマンスが著しく低下(劣化)した場合、予期せぬシャットダウンによるトラブルを防ぐ目的として、iOS側で本体のパフォーマンスを低下させていると話題になっていました。 Appleが本日この件に対して謝罪を”お客様へのメッセージ”として公式サイトで公開しています。...
【iPhone】ドライブモードで運転中の通知を停止する方法

【iPhone】ドライブモードで運転中の通知を停止する方法

iOS11では、新しく運転中の通知を停止する機能(以下ドライブモード)が追加されました。 ドライブモードを使用することで運転中の通知がオフになることはもちろん、iPhoneの操作自体も制限されるので、運転に集中することができます。 また機能制限を活用することで、運転中のドライブモードを強制することができるので、免許を取...
【iPhone】アプリ内課金の注文番号を確認する方法 iOS11対応版

【iPhone】アプリ内課金の注文番号を確認する方法 iOS11対応版

今回はiOS11以降のiPhoneで、購入したアプリ内課金の注文番号を確認する方法を解説します。 アプリ内課金で有料コンテンツを購入したにも関わらず、購入した課金コンテンツがアプリに反映されない時など、アプリのサポート(開発者/運営会社)に返金や対応の依頼をする場合「注文番号」が必要になることがほとんどです。 注文番号...
【Twitter】2段階認証をGoogle認証(Google Authenticator)に変更する方法

【Twitter】2段階認証をGoogle認証(Google Authenticator)に変更する方法

今回はTwitterの2段階認証方法をSMSからGoogle Authenticator(Google認証)での認証方法に変更する方法について解説します。 今まではSMSを使った認証しかすることが出来ませんでしたが、先日からサードパーティーアプリによる認証に対応しました。 SMS認証の場合、認証コードが届かない場合があ...
【最新版】Twitterで2段階認証を設定する方法 SMSで認証コードが届かない時の対処法あり

【最新版】Twitterで2段階認証を設定する方法 SMSで認証コードが届かない時の対処法あり

今回は執筆時点で最新の方法となる、Twitterで2段階認証(ログイン認証)を設定する方法について解説します。 設定途中でTwitterからSMSで認証コードを受け取る必要がありますが、肝心のSMSが届かないケースも多々あるので、その際の対処法についても。 2段階認証の設定手順 Twitter公式アプリを開き、左上のプ...
【iOS11】iPhoneのカメラに表示される十字マークの意味と使い方

【iOS11】iPhoneのカメラに表示される十字マークの意味と使い方

iOS11のカメラアプリでは、iPhoneのカメラレンズを下に向けてカメラ画面を見ると、画面中央に十字マーク(十字ポインタ)が表示されます。 iOS11で突然表示されるようになったこともあり、ユーザーの中には“十字マークの意味がわからない”との声もあるので、今回は十字マーク(十字ポインタ)の意味...
【iPhone】スクリーンショット操作が反応しない不具合 iOS11.2.1のiPhone Xで実体験

【iPhone】スクリーンショット操作が反応しない不具合 iOS11.2.1のiPhone Xで実体験

iOS11.2.1にアップデートしたiPhone Xで、スクリーンショットを撮影しても、左下サムネイルや撮影時のエフェクトが再生されず、あたかもスクリーンショットが撮れないかのような不具合が起きたので、詳細を対処法について書き残しておきます。 iOS11〜iOS11.2までは経験したことが無かった問題なので、もしかする...
Return Top