SBAPP

詐欺( 4 )

フィッシング詐欺全般(メール、SMS、国際電話、サポート詐欺等)の注意喚起をしています。記事内では詐欺の詳細、個人情報を入力した時の対処について解説しています。

【SMS】「JCBカードの登録電話番号が無効です。再登録してください」詐欺に注意

【SMS】「JCBカードの登録電話番号が無効です。再登録してください」詐欺に注意

2024年12月頃から、JCBを装った詐欺SMS「JCBカードの登録電話番号[○○○]が無効です。再登録してください。」や「【JCBカード】携帯電話番号[○○○]の認証を行ってください。」が出回っています。 これらのSMSに記載されたリンクを開くと、JCBを装ったフィッシングサイトに転送される恐れがあります。誤って開い...
+1 (855)から始まる電話番号はどこの国?入国管理局やDHLを騙る国際電話詐欺に注意

+1 (855)から始まる電話番号はどこの国?入国管理局やDHLを騙る国際電話詐欺に注意

2024年11月以降、+1 (855)から始まる電話番号から不審な国際電話の着信が増えています。入国管理局や国際宅配便の「DHL Express」を騙る詐欺電話の可能性があるため注意してください。 入国管理局やDHLを騙る国際電話詐欺に注意 2024年11月頃から、+1 (855)から始まる電話番号から、入国管理局や国...
+1 844からのインターネットホットラインセンターを騙る詐欺電話の詳細と対処

+1 844からのインターネットホットラインセンターを騙る詐欺電話の詳細と対処

2024年10月以降、+1 844から始まる電話番号から、インターネット・ホットラインセンターを騙る詐欺電話の着信が報告されています。 着信に応答すると、自動音声で「クレジットカードに未払い料金がある」といった案内が流れますが、詐欺電話であるため無視するようにしてください。 インターネット・ホットラインセンターを騙る詐...
+64の電話番号はどこから?NTTファイナンスを騙る詐欺電話の詳細と対処

+64の電話番号はどこから?NTTファイナンスを騙る詐欺電話の詳細と対処

2024年10月頃から、+64から始まる国際電話番号から、NTTファイナンスを騙る詐欺電話の着信が報告されています。SNSでも「NTTファイナンスから未納料金が発生しているとの電話だった」といった声があるので注意してください。 +64から始まる国際電話詐欺に注意(NTTファイナンスを騙る詐欺) 2024年10月頃から、...
【SMS】「NETFLIX: サブスクリプションは一時停止されています。」詐欺の詳細と対処法

【SMS】「NETFLIX: サブスクリプションは一時停止されています。」詐欺の詳細と対処法

2024年10月頃から、Netflix(ネットフリックス)を騙る詐欺SMS「NETFLIX: サブスクリプションは一時停止されています。https://○○○/ からログインして情報を更新してください。」や「NETFLIX: アカウントを終了する前に、○○○でお支払い情報を更新してください。」などが出回っています。 N...
【メール】「[重要]:【お客様のプライム特典が現在利用できません】」詐欺の詳細と対処

【メール】「[重要]:【お客様のプライム特典が現在利用できません】」詐欺の詳細と対処

2024年10月頃から、Amazonを装った詐欺メール「[重要]:【お客様のプライム特典が現在利用できません】」が出回っています。このメールにはフィッシングサイトのURLが含まれているため、リンクをクリックしないよう注意してください。 詐欺「お客様のプライム特典が現在利用できません」に注意 2024年10月以降、「[重...
【メール】「10月限定!最大10,000円相当のPayPayポイントをゲットするチャンス!」詐欺の詳細と対処

【メール】「10月限定!最大10,000円相当のPayPayポイントをゲットするチャンス!」詐欺の詳細と対処

2024年10月頃から、PayPayを騙る詐欺メール「10月限定!最大10,000円相当のPayPayポイントをゲットするチャンス!」が出回っています。メールにはフィッシング詐欺サイトのURLが含まれているため、リンクをクリックしないよう注意してください。 詐欺「最大10,000円相当のPayPayポイントをゲットする...
【メール】「Amazonアカウントの不審な活動に関するセキュリティ通知」詐欺の詳細と対処

【メール】「Amazonアカウントの不審な活動に関するセキュリティ通知」詐欺の詳細と対処

2024年10月以降、Amazonを騙る詐欺メール「Amazonアカウントの不審な活動に関するセキュリティ通知」が出回っています。メール本文にフィッシング詐欺サイトのURLが記載されているため、誤ってクリックしないよう注意してください。 「Amazonアカウントの不審な活動に関するセキュリティ通知」に注意 2024年1...
【メール】「5000ポイントを獲得するチャンス!」Amazon騙る詐欺の詳細と対処

【メール】「5000ポイントを獲得するチャンス!」Amazon騙る詐欺の詳細と対処

2024年9月以降、Amazonを騙る詐欺メール「5000ポイントを獲得するチャンス!」が出回っています。この詐欺メールは、フィッシングサイトに誘導することを目的としているため、メール本文のリンクをクリックしないよう注意してください。 追記:2025年3月5日現在、Amazonを装った「5000ポイントプレゼントのお知...
「【重要なお知らせ】支払い方法を更新してください」Amazon騙る詐欺メールの詳細と対処

「【重要なお知らせ】支払い方法を更新してください」Amazon騙る詐欺メールの詳細と対処

2024年9月以降、Amazonを騙る詐欺メール「【重要なお知らせ】支払い方法を更新してください」が出回っています。差出人に「アマゾン事務局」と表示される場合もありますが、これはAmazonを装った詐欺であるため、メール本文のリンクをクリックしないよう注意してください。 「【重要なお知らせ】支払い方法を更新してください...
警視庁捜査二課や捜査一課を騙る詐欺電話に注意(+181・+188・+803・+8150・050など)

警視庁捜査二課や捜査一課を騙る詐欺電話に注意(+181・+188・+803・+8150・050など)

2024年9月以降、警視庁捜査二課や捜査一課を騙る不審な着信が増えています。発信元の電話番号は、+181、+188、+803などの国際電話や非通知であることが多いです。電話では冒頭に「(本名)さんですか?」と確認される場合もありますが、特殊詐欺の可能性が高いため注意してください。 警視庁捜査二課や一課を騙る特殊詐欺電話...
+1(900)から始まる電話番号はどこの国?入国管理局などを騙る詐欺に注意

+1(900)から始まる電話番号はどこの国?入国管理局などを騙る詐欺に注意

2024年9月以降、+1(900)から始まる国際電話番号からの不審な着信が報告されています。ユーザーからは「カタコトの日本語が流れた」との報告があることから、入国管理局やNTTファイナンスを騙る詐欺電話である可能性が高いので注意してください。 +1(900)から始まる不審な国際電話に注意 2024年9月以降、+1(90...
Return Top