2023年8月頃から、Amazonを騙る詐欺メール「アカウント情報の更新」が出回っています。メールには、アカウント情報を更新するよう案内が記載されていますが、これはフィッシング詐欺メールであるため、添付されているURLリンクをクリックしないよう注意してください。
目次
Amazonを騙る詐欺「アカウント情報の更新」が急増
2023年8月頃から、Amazonを騙る詐欺メール「アカウント情報の更新」が出回っています。メールには、アカウントが永久に停止する可能性があるとして、アカウント情報を更新するよう記載されていますが、これはフィッシング詐欺メールであるため、URLリンクをクリックしないよう注意してください。
いつもAmazonをご利用いただき、ありがとうございます。お客様のアカウント情報に関する重要なお知らせがございます。
弊社のシステムによると、お客様のアカウント情報が不完全であるため、アカウントと支払いが制限されています。これは、お客様がログインできなくなる場合や商品の注文ができなくなる場合があることを意味します。
このままの状態で何もしない場合、アカウントが永久に停止される可能性があります。ご注意ください。
以下のリンクからアカウント情報の更新をお願いいたします。更新が完了するまで、一部のサービスに制限がかかる可能性がありますので、お早めに手続きを行ってください。
アカウント情報の更新ページへ
アカウント情報を更新する際には、以下の点にご注意ください。
・お客様のアカウント情報が正確に登録されていることをご確認ください。
・更新が完了するまで、一部のサービスに制限がかかる可能性があります。何かご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。今後ともAmazonをご利用いただけますよう、心よりお待ちしております。
敬具、
Amazonカスタマーサポート
Amazonアカウントやクレジットカードの不正利用に注意
Amazonを騙る詐欺メール「アカウント情報の更新」は、アカウントが永久に停止される可能性があるといった嘘で不安を煽り、フィッシング詐欺サイトでAmazonアカウントやクレジットカード情報を入力させることを目的とした詐欺です。
通常、Amazonから届く重要なメールには、本文の冒頭にAmazonアカウントに登録してある氏名が宛名として記載されるため、これが省略されているメールについては偽物(詐欺)と疑うようにしてください。
また、Amazon公式サイトのメッセージセンターでは、メールと同じ内容のメッセージを確認できるため、Amazonを名乗る重要なメールが届いた場合は、メッセージセンターを確認するようにしてください。
偽サイトでAmazonのパスワードを入力した時の対処
Amazonを装ったフィッシング詐欺サイトで、Amazonのアカウント情報(メールアドレス、パスワード)を入力してしまった場合は、必ずパスワードを変更してください。
また、パスワードを変更した後は注文履歴や非表示にした注文に身に覚えがない注文がないか確認してください。もし不審な注文が見つかった場合は、Amazonカスタマーサービスに連絡し、キャンセルや返金の手続きを行ってください。
- Amazon公式サイトを開く
- Amazonアカウントを入力してサインイン
- ページ右上の人の形をしたアイコン(本名さん)をタップ
- アカウントサービス横のすべてを表示をタップ
- 名前、Eメール、携帯番号、パスワードの管理をタップ
- パスワード欄の横にある編集をタップ
- 現在のパスワードと新しいパスワードを入力
- 変更を保存をタップ
偽サイトでカード情報を入力した時の対処
フィッシング詐欺サイトでクレジットカード情報(カード番号、有効期限、氏名、セキュリティコード)を入力してしまった場合は、第三者に不正利用される恐れがあるため、カード会社のヘルプデスクなどの問い合わせ窓口に連絡し、偽サイトでカード情報を入力した旨を報告するようにしてください。
コメントを投稿する(承認後に反映されます)