SBAPP

iPhone( 105 )

iOSアップデート情報、iOSの不具合や対処方法、iOSアプリのセール、iPhoneを使う上でのテクニックなど、iPhoneに関する情報全般を取り扱っています。

【iPhone】iOS13でWi-FiやBluetoothの接続先を簡単に切り替える方法

【iPhone】iOS13でWi-FiやBluetoothの接続先を簡単に切り替える方法

これまではiPhoneでWi-FiやBluetoothデバイスの接続先を切り替える場合、設定アプリを開いて各設定項目にアクセスする必要がありましたが、iOS13ではコントロールセンターからWi-FiやBluetoothの接続先を簡単に切り替えることができるようになりました。 Wi-FiやBluetooth機器の切り替え...
iOS13でダークモードをオンオフする3つの設定方法を徹底解説

【iPhone】iOS13でダークモードをオンオフする3つの設定方法を徹底解説

iPhoneなどiOSデバイス向けにリリースされたiOS13アップデートでは、新しくiOS全体を黒基調のインターフェイスに変更できる新機能「ダークモード」が追加されました。 黒基調のダークモードと白基調のライトモード(従来の配色)は、設定アプリやコントロールセンターなど複数箇所からオンオフの切り替えができます。 ダーク...
【アプリ】特務機関NERV防災アプリに台風情報がアップデートで追加

【アプリ】特務機関NERV防災アプリに台風情報がアップデートで追加

情報セキュリティ会社のゲヒルン株式会社が配信している防災アプリ「特務機関NERV防災」がバージョン1.0.1にアップデートされ、新しく台風情報がホームタブに追加されています。 防災アプリ「特務機関NERV防災アプリ」とは? 特務機関NERV防災アプリは、地震・津波・噴火・特別警報・土砂災害情報・Jアラート・雨雲レーダー...
【アプリ】特務機関NERV防災アプリ、地震速報などの防災情報や気象情報などを最速確認

【アプリ】特務機関NERV防災アプリ、地震速報などの防災情報や気象情報などを最速確認

情報セキュリティ会社のゲヒルン株式会社が、地震・津波・噴火・土砂災害・Jアラートなど、様々な防災情報の受信ができる防災アプリ「特務機関NERV防災」をApp Storeで公開しています。 様々な防災情報、気象情報を確認できる防災アプリ「特務機関NERV防災」 「特務機関NERV防災」は、地震・津波・噴火、特別警報・土砂...
【Google】2段階認証の確認コードが2019年12月1日よりキャリアメールで受信不可能に

【Google】2段階認証の確認コードが2019年12月1日よりキャリアメールで受信不可能に

Googleが2段階認証の確認コードの受け取り方法にキャリアメールアドレスを設定しているユーザー向けに、確認方法の変更を求めるメール「2段階認証に関する設定更新のお願い 〜 (重要)予備の確認方法を変更してください」を送付しています。 キャリアメールアドレスで確認コードの受け取りができなくなる Googleの2段階認証...
【iPhone】スクリーンタイムの時間制限をSimejiなどのキーボードアプリで回避できる問題

【iPhone】スクリーンタイムの時間制限をSimejiなどのキーボードアプリで回避できる問題

iOS 12以降のiPhoneでは、アプリの使用時間を制限することができるスクリーンタイム機能がありますが、一部キーボードアプリ(Simejiなど)を使うことで、使用時間の制限を無視してTwitterやYouTubeなどを利用できる問題があります。 スクリーンタイムで使用時間を制限する スクリーンタイムでTwitter...
【レビュー】WT2 Plus、タイムラグ3秒以下のイヤホン型リアルタイムウェアラブル翻訳機

【レビュー】WT2 Plus、タイムラグ3秒以下のイヤホン型リアルタイムウェアラブル翻訳機

海外旅行で必須とも言える英語力。旅行までに時間があれば多少練習や勉強をすることができますが、現地のネイティブな英語を聞き取るのは非常に難しかったりもします。 今回はお互いに片方のイヤホンを装着して会話するだけで、翻訳された音声が耳に届くアイテム、イヤホン型リアルタイムウェアラブル翻訳機「WT2 Plus」をフォーカルポ...
【iPhone】再起動と強制再起動の違いを解説 強制再起動はフリーズした時に活用

【iPhone】再起動と強制再起動の違いを解説 強制再起動はフリーズした時に活用

iPhoneがフリーズした時など、動作不良が生じた際には再起動を行うと動作が改善する場合がありますが、再起動方法には「通常の再起動」と「強制的な再起動」の2種類の方法があります。 これら2つの再起動方法は、利用シーンに応じた最適な方法を選択する必要があり、単に電源を入れ直したい時に強制的な再起動を行うのは誤りですが、今...
【レビュー】スクイディ、発想次第で姿が何通りにも変化するフレキシブルホルダー

【レビュー】スクイディ、発想次第で姿が何通りにも変化するフレキシブルホルダー

スマートフォンを手に持たず動画鑑賞をしたい、スマートフォンを車載してカーナビとして使いたい、レシピを見ながら料理をしたい..、そんな時に役立つのがスマートフォンホルダー。スマートフォンホルダーがあればスマホの使い勝手が広がります。 今回はそんなスマートフォンホルダーの常識を覆す、発想次第でどんな姿にも変化するフレキシブ...
Return Top