SBAPP

【iOS8系】AppStoreで「Appをダウンロードできません」と表示された時の対処方法

AppStoreでアプリのダウンロードやアップデートをしようとすると、「Appをダウンロードできません」と表示されてしまう場合は、iOS8〜iOS8.1と続いている「Wi-Fi接続が不安定なバグ」が原因かもしれません。
この「Appをダウンロードできません」は、AppStoreで不具合が起きた時も表示される場合がありますが「極稀」です。
iOS8系の人は、先ずWi-Fi接続のバグを疑った方が良いかと思います。
これを知っているだけで、AppStoreでエラーが表示されても、サッと解決する事が出来ますよ。
(※ 原因がWi-Fi接続が不安定なバグの場合のみ)

「Appをダウンロードできません」の対処方法

まずはダイアログの「完了」をタップして一時中断。
th_IMG_4438

画面下から上にスワイプしてコントロールセンターを起動し、Wi-Fiをオン→オフ→オンと再度オンにする。
th_IMG_4439

何事も無かったようにダウンロードが再開されます。
th_IMG_4440

つぶやき

kogoto_prof
急に「Appをダウンロードできません」なんて表示されたら困惑しますよね。
今回のWi-Fiオンオフ切り替えは、正直その場しのぎの対処方法なので、再発する可能性が高めです。
今回はAppStoreを例としましたが、Safariでサーバーが見つかりません..といった旨が表示された場合にも、有効な場合があります。
「インターネットに接続できないなー」なんて時は、取り敢えず「Wi-Fiオンオフ」をお試しください。

著者情報

Ryo
SBAPPを運営しているRyoです。スマートフォンが国内で急速に普及し始めた頃から、iPhoneやiOSの使い方や不具合に関する情報を10年以上にわたって発信しています。

Apple製品は、iPhone 3GSの頃から使用しており、毎年アップグレードされるデバイスやiOSの変化に魅了されてきました。iPhoneの機能性や操作性が頻繁に変化する中で、ユーザーのサポートをしたいと思い、SBAPPを立ち上げました。

現在は、iPhoneやiOSの情報に加えて、SNSの障害や不具合、フィッシング詐欺メール・SMSに関する注意喚起など、幅広いテーマで記事を執筆しています。経験と知識を活かして、少しでも手助けとなる情報を提供していきます。

コメントを投稿する(承認後に反映)

*

Return Top