先日Appleのサポートとやり取りをした際に、なぜかすぐに留守電に繋がってしまい受話する事が出来ませんでした。
なぜか1コールも鳴らずに不在着信の通知だけが表示される状況になりました。
原因が無事わかり解決出来たので、早速解決方法として解説します。
原因は2つ?
すぐに留守電になってしまう理由として、
- おやすみモード
- キャリアの留守電サービス設定の問題
の2つが考えられます。
おやすみモード
おやすみモードがオンになっていると、指定した着信以外は通知されません。
常におやすみモードのままだと、起きているにも関わらず電話が鳴らなくなります。
設定 → おやすみモードでオフにしてください。
キャリアの留守電設定
キャリア問わず、留守電サービスへの転送が「呼出なし」となっている場合は、1コールも鳴らずに留守番電話に繋がります。
Softbank版では以下の方法で呼出20秒に変更出来ます。
設定の電話をタップ。
ソフトバンクモバイルサービスをタップ。
一度留守番電話をオフにし、再度オンに戻す。
つぶやき

私はキャリアアップデートによって、留守番電話サービスの設定がおかしくなってしまったようでした。
一度留守番電話をオフにして再度オンにする事で無事解決出来ました。
Appleのサポート担当の方と話す時間よりも、この事象を解決する事に時間が掛かってしまいました..。
コメントを投稿する(承認後に反映されます)