SBAPP

【iPhone】アラームがオンの状態で置き忘れた時の対処方法

今回はアラームがオンのiPhoneを置き忘れた時の対処方法を解説します。幾つかの前提条件を満たしていれば、置き忘れた場所でアラームが鳴り響くことは防ぐことができます。

前提条件
・「設定」→「iCloud」→「iPhoneを探す」がオンであること。
・置き忘れたiPhoneがモバイルデータ通信あるいはWi-Fiに接続されていること。
・インターネットに繋がったパソコン(要ブラウザ)があること。
  1. PCブラウザでiCloud(https://www.icloud.com)にサインイン。
    2_aram_up
  2. 「iPhoneを探す」をクリック。
    3_aram_up
  3. 「すべてのデバイス」から、置き忘れたiPhoneをクリック。
    4_aram_up
  4. 「紛失モード」→「次へ」→「完了」の順にクリック。
    ※ 番号とメッセージは任意入力です。
    5_aram_up
  5. 上記操作を終えるとiPhoneが紛失モードになり、置き忘れ場所でアラームが鳴ることはありません。
    ※ アラームの設定と同時刻にiPhoneのロックを解除してしまうと、ロック解除直後にアラームが鳴るので注意してください。(1分でも過ぎてしまえばロックを解除してもアラームは鳴りません)
    6_aram_up

なお紛失モードは、iPhoneのパスコードのロックを解除することで解除できます。
※ iOS 9.3.2 / iPhone 6 Plusを使用しました。

コメントを投稿する(承認後に反映されます)

*

Return Top