2022年4月8日現在、iOS版Twitterアプリで「API呼び出しの回数制限を超えました しばらくしてからやり直してください」と表示され、通知が読み込めない、通知が表示されない問題が急増しています。
目次
エラー「API呼び出しの回数制限を超えました」が急増
2022年4月上旬頃より、iOS版Twitterアプリでエラー「API呼び出しの回数制限を超えました」が発生するユーザーが増えており、「通知が読み込めない」「通知が表示できない」と報告する声が増えています。
API呼び出しの回数制限を超えました
しばらくしてからやり直してください
「APIの呼び出しの回数制限を超えました」て何😭通知が読み込めない〜〜
— かお (@kao_sxt) April 7, 2022
通知タブを頻繁に読み込みしすぎると発生
今回のエラーで重要となる「API」は、簡単に表現すると「アプリケーション(Twitter公式アプリ)とプログラム(Twitterの本体/サーバー)を繋ぐもの」にあたるもので、通知の読み込みなどを行う際にも使われています。
もしAPIが無制限に使用可能な場合、ユーザーの使用状況によってはプログラム(Twitter本体/サーバー)に過負荷が発生するため、APIの呼び出し回数には制限が設けられており、今回のエラーはこの制限に該当したことで原因です。
API制限の仕様変更、あるいは不具合による影響
2022年4月頃からAPI制限の対象となるユーザーが増えた原因は不明ですが、考えられる原因としてはiOS版TwitterアプリのAPI制限となる基準回数が変更されたのか、あるいはAPIの呼び出しが多く発生しており、制限が発生しやすくなっている可能性などが考えられます。
もし頻繁に通知タブを更新(通知の読み込み)していないにも関わらず、突然エラー「API呼び出しの回数制限を超えました」が発生した場合は、不具合の可能性があります。
15分以上時間をあけてから通知タブを再確認
通知タブに「API呼び出しの回数制限を超えました 」と表示された場合は制限が解除されるまで待つしか無いため、15分以上時間をあけてから通知タブを再確認するようにしてください。
API制限中もウェブ版Twitterなら通知タブを確認できる
iOS版TwitterアプリでAPI制限が発生した場合、ウェブ版TwitterであればAPI制限中も通知タブを確認できるので、制限が解除されるまではこちらを代用するようにしてください。
コメント(承認制)