SBAPP

【X】リンクの仕様が変わった?他アプリやブラウザで開く方法を解説(iOS版)

2025年10月22日現在、iOS版X(旧Twitter)でリンクを開くと元の投稿が画面下に表示され、コンテンツがアプリ内蔵ブラウザで表示されるアカウントが増えています。

元の投稿に反応しやすくなった一方で、X上では「直接ブラウザに飛ぶ方法は?」「アプリ内ブラウザを無効化できないの?」といった声が多く見られます。

結論から言うと、現時点ではアプリ内蔵ブラウザは無効化できないため、リンク先を他のアプリで開く場合は、一旦アプリ内蔵ブラウザを開いてから移動する必要があります。以下詳細です。

リンクを開くと元の投稿が下に表示される仕様に変更

2025年10月下旬頃から、iOS版Xを利用している一部アカウントで、「リンクを開いた際に画面下部に元の投稿が表示されるUI」のテストが実施されています。

この変更が適用されると、投稿に添付されたリンク先のコンテンツはXアプリ内蔵のブラウザで表示され、以前のような全画面表示ではなくなります。

共有されたYouTube動画も例外ではなく、「YouTubeアプリで開く」などのボタンが表示されないため、YouTubeアプリで開く方法がわかりにくい場合があります。

XのUI変更前後の比較

リンクを含む投稿のリーチ改善が目的

仕様変更の目的は、リンクを開いた際にブラウザが投稿を覆い隠すことで「いいね」や「返信」を忘れられてしまい、投稿のリーチが低くなる問題の改善とされています。

クリエイターにとってよくある不満は、リンクを含む投稿はリーチが低くなる傾向があるということです。これは、ウェブブラウザが投稿を覆い隠してしまい、人々がいいねや返信をするのを忘れてしまうからです。その結果、Xはそのコンテンツが良いものかどうかを明確に把握できません。

引用:X(@nikitabier)

「ブラウザで開く」から他のアプリに移動する

仕様変更後、Xで投稿に添付されたリンクを他のアプリで開く場合は、以下の手順でアプリ内蔵ブラウザの「・・・」から「ブラウザで開く」を選択すると移動できます。

UI変更後のXでリンクを外部アプリで開く手順

Xのリンクを外部アプリで開く手順:

  1. Xアプリでポストに添付されたリンクを開く
  2. 右下の「・・・」をタップ
  3. 「ブラウザで開く」をタップ

YouTubeなどの専用アプリがある場合は、ページ上部の「◯◯アプリで開く」を選択すると該当アプリが起動し、以後は「ブラウザで開く」を選択すると直接アプリに移動できます。

コメントを投稿する(承認後に反映)

*

Return Top