SBAPP

【LINE】プライバシーポリシーが同意しかできない?について(2025年5月)

2025年5月20日現在、LINEを開くと「プライバシーポリシー統合のご案内」が再表示され、「同意する」を選択するまでLINEが使用できない事例が増えています。

プライバシーポリシー統合の案内は2023年から行われていますが、以前は「あとで確認する」といった選択肢があったものの、現在は同意するしか選択できない状態になっています。

プライバシーポリシーに同意しないとLINEが使えない

LINEは2023年10月頃から「プライバシーポリシー統合のご案内」を表示していますが、2025年5月19日頃から案内が再度表示され、同意しないとアプリを使用できなくなる事例が増えています。

  • LINEのプライバシーポリシー同意を無視してたら使えなくなった
  • LINEプライバシーポリシーに同意するの嫌だけど拒否できない
  • プライバシーポリシーの同意が強制される
  • プライバシーポリシーに同意しないと見れない

「あとで確認」を選択したユーザー向けに表示

これまでは「あとで確認」を選択することで同意を保留できましたが、プライバシーセンターで2025年5月以降はLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必須になったことが案内されています。

このプライバシーポリシー統合の案内は、2023年10月から現在まで同意をしていないユーザーに表示されているため、既に同意済みの場合は表示されない案内です。

LINEとヤフーの会社統合に伴い、2023年10月1日よりプライバシーポリシーを統合し、一定期間は同意を保留することができるとLINE、Yahoo! JAPANアプリなどでご案内しておりました。
2025年5月以降は順次、当社サービスのご利用にあたって、同意を保留できなくなり、統合後のLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となります。

引用:LINEヤフー プライバシーセンター

LINEを利用するにはプライバシーポリシーの同意が必須

SNS上では「同意したくない」といった声も見られますが、LINEの利用にはプライバシーポリシーへの同意が必須となっており、拒否することができない仕様です。

LINE株式会社とヤフー株式会社のプライバシーポリシー統合の案内には、「プライバシーポリシーへの同意は必須です」と明記された画像が掲載されています。

プライバシーポリシー統合の案内
imag via:LINEヤフー

同意したか確認する方法について

過去に同意した覚えがないにもかかわらず、「プライバシーポリシー統合のご案内」が表示されない場合は、以下の手順を試してください。案内が表示されない場合は、既に同意した可能性が高いです。

  1. LINEアプリを開く
  2. 右上の「設定(歯車)」をタップ
  3. 「account center」をタップ

コメントを投稿する(承認後に反映)

*

Return Top