詐欺7【iPhone】アップルセキュリティとは?システム通知やウイルス感染で不安を煽る詐欺iPhoneやiPadなどのSafariでウェブページにアクセスすると、突然「アップルセキュリティ」といったページが開き、ページ上に「(1)システム通知」といったボックスが表示される場合があります。 警告文ではApp Storeでウイルス対策ツールをインストールするよう案内していますが、ウイルス感染などの表示は全て「嘘...
iOS122【iPhone】スクリーンタイムの時間制限をSimejiなどのキーボードアプリで回避できる問題iOS 12以降のiPhoneでは、アプリの使用時間を制限することができるスクリーンタイム機能がありますが、一部キーボードアプリ(Simejiなど)を使うことで、使用時間の制限を無視してTwitterやYouTubeなどを利用できる問題があります。 スクリーンタイムで使用時間を制限する スクリーンタイムでTwitter...
その他0【iPhone】ソフトバンク、au、ドコモの通信速度制限の解除はいつ?解除日のまとめ大手携帯キャリア(ソフトバンク、au、ドコモ)の回線でスマートフォンを使用していると、契約プランのデータ通信量の上限を超えてしまい通信速度が制限される場合があります。 通信速度制限を解除する方法として、「制限の解除日を待つ」もしくは「データ量を購入する」の2つがありますが、本記事では各キャリアの速度制限解除日、データ量...
iOS122【iPhone】データ移行が手軽に出来るワイヤレス移行機能の使い方 iOS12.4新機能今回は普段使っているiPhoneのデータを新しいiPhoneに直接移行(転送)できる、iOS12.4の新機能「iPhoneの移行機能」の使い方を解説します。 2台のiPhoneがiOS12.4以上であれば、iTunesやiCloudを使わずに2台のiPhoneだけで全てのデータを直接転送、移行することができます。 移行...
iPhone全般4【iPhone】再起動と強制再起動の違いを解説 強制再起動はフリーズした時に活用iPhoneがフリーズした時など、動作不良が生じた際には再起動を行うと動作が改善する場合がありますが、再起動方法には「通常の再起動」と「強制的な再起動」の2種類の方法があります。 これら2つの再起動方法は、利用シーンに応じた最適な方法を選択する必要があり、単に電源を入れ直したい時に強制的な再起動を行うのは誤りですが、今...
iOS127【iPhone】メモリ開放をアプリを使わずにする方法 iPhone X/XS/XR対応版今回はiPhoneでメモリ解放をアプリを使わずにする方法について解説します。 現在のiOSはメモリ管理機能の質が向上し、基本的には手動でメモリ解放をしなくても軽快に動作しますが、iPhoneの動作が重たい時やメモリ使用量がどうしても気になる場合は、メモリを手動で開放することもできます。 iPhoneでメモリ解放をする手...
X(旧Twitter)3【Twitter】「ツイートの送信に失敗しました」で送信できない、下書きになる不具合iPhoneなどiOS端末向けに配信されている公式Twitterアプリ(ver.7.52)で、Safariや写真アプリなどの共有シート(Share Extension)からURLや画像をツイートすると、「ツイートの送信に失敗しました」と表示され、ツイートの送信が送信されず下書きになる不具合が生じています。 共有ボタンか...
iOS120【iPhone】通話で相手の声が聞こえない・小さい時の対処方法今回はiPhoneの電話やLINEアプリで、通話相手の声が聞こえない・小さい時の原因と対処法について解説します。使用環境によっては「無音」になる場合もあり故障を疑う相談を頂くこともありますが、経験上は設定などの変更で改善できる場合がほとんどです。 画面フィルム(ガラスフィルム)の干渉を確認する iPhoneの画面に保護...
Yahoo!0【ヤフー】Yahoo!スコアを停止・オフにする方法をスマホとPCで解説ヤフー株式会社が2019年7月1日より、企業向けにユーザーの信用度を数値化したデータを提供する「Yahoo!スコア」をはじめますが、今回はYahoo!スコアの作成や算出をオフ、停止(無効化)する方法について解説します。 ユーザーの信用度を数値化する「Yahoo!スコア」 ヤフーが来月より開始する「Yahoo!スコア」は...
LINE0【LINE】友だちに追加したLINE公式アカウントを削除する方法今回はLINEで友だちに追加した公式アカウントを削除・ブロックする方法について解説します。チェーン店などのLINE公式アカウントからのトーク頻度が高い場合、あるいは友だち登録をしておく必要性が薄れた時に役立つ方法です。 LINEの公式アカウントをブロックする ホームタブで公式アカウントをタップし、削除したい公式アカウン...
iOS130【iPhone】iOS13の対応機種まとめ iPhone 5sとiPhone 6はアップデート不可本日開催されたWWDC2019にて、iPhoneやiPod端末の次期メジャーアップデートとなる「iOS13」が発表され、iOS13の対応機種について明らかになりました。 iPhone 5sとiPhone 6/6Plusが対象外 今秋リリース見込みとなるiOS13アップデートは、Apple A8を搭載したiPhone 6...
YouTube1【iPhone】YouTubeの検索で文字が勝手に入力される不具合の対処方法現在iPhoneのSafariやChromeなどでYouTubeの動画を検索すると、検索キーワードの文字が繰り返し入力されてしまい、正しく検索できない不具合が生じています。 対処法としてアプリ版YouTubeの代用も挙げられますが、拡張キーボードを使うことでも不具合を回避できました。以下詳細です。 YouTubeの検索...