SBAPP

ニュース( 64 )

Category
【Chrome】YouTubeが重い・読み込みが遅い問題の詳細と対処(2024年1月13日時点)

【Chrome】YouTubeが重い・読み込みが遅い問題の詳細と対処(2024年1月13日時点)

2024年1月頃から、PCブラウザのChromeでYouTubeが重い、読み込みが遅い問題が発生しています。ユーザーから「YouTubeが重い」「YouTubeの動画の読み込みが遅い」といった声が増えていますが、広告ブロックの拡張機能をオフにすることで改善する事例が報告されています。 ChromeでYouTubeの動作...
【Instagram】「投稿で著作権侵害が見つかりました」乗っ取りDMの詳細と対処(2024年1月12日)

【Instagram】「投稿で著作権侵害が見つかりました」乗っ取りDMの詳細と対処(2024年1月12日)

2024年1月頃から、InstagramでDM『アカウントに投稿された投稿で著作権侵害が見つかりました。』を受信するユーザーが増えています。DMに添付されたURLリンク先でユーザーネームやパスワードを入力してしまうと、不正アクセス(乗っ取り)に遭う恐れがあるため注意してください。 乗っ取りDM「アカウントに投稿された投...
【Threads】SDカードの画像が読み込めない・ギャラリーが表示されない不具合(2024年1月10日)

【Threads】SDカードの画像が読み込めない・ギャラリーが表示されない不具合(2024年1月10日)

2024年1月10日頃から、Android版ThreadsアプリでSDカードに保存された写真がギャラリーに表示されない不具合が発生しています。ユーザーからは「SDカードに保存されている画像が表示されない」「SDカードの画像が読み込めなくなった」との声が挙がっています。 ThreadsでSDカード内の画像や写真が表示され...
【メール】「【メルカリ】個人情報確認」詐欺の詳細と対処(2024年1月11日)

【メール】「【メルカリ】個人情報確認」詐欺の詳細と対処(2024年1月11日)

2024年1月11日頃から、メルカリを騙る詐欺メール「【メルカリ】個人情報確認」が出回っています。メールにはURLリンクが記載されていますが、フィッシング詐欺サイトに接続される恐れがあるため、クリックしないよう注意してください。 詐欺「【メルカリ】個人情報確認」が急増 2024年1月11日頃から、メルカリを騙る詐欺メー...
【Instagram】SDカードの画像が読み込めない・表示されない不具合が発生(2024年1月10日)

【Instagram】SDカードの画像が読み込めない・表示されない不具合が発生(2024年1月10日)

2024年1月10日頃から、Android版InstagramアプリでSDカードに保存された写真がギャラリーに表示されない不具合が発生しています。ユーザーからは「インスタで古い写真しか選べない」「インスタでSDカードの画像が表示されない」といった声が増えています。 インスタでSDカード内の写真・画像が表示されない問題が...
【X(旧Twitter)】「これ友だち追加したらマジで50万受け取れて草」スパムの詳細と対処(乗っ取り・連携解除)

【X(旧Twitter)】「これ友だち追加したらマジで50万受け取れて草」スパムの詳細と対処(乗っ取り・連携解除)

2024年1月頃から、X(旧Twitter)でスパム「これ友だち追加したらマジで50万受け取れて草」を投稿するアカウントが増えています。ポストに記載されたLINEのQRコードを読み取らないよう注意してください。 スパム「これ友だち追加したらマジで50万受け取れて草」が急増 2024年1月頃から、X(旧Twitter)で...
【X(旧Twitter)】外国人を勝手にフォローする問題の原因と対処について

【X(旧Twitter)】外国人を勝手にフォローする問題の原因と対処について

2024年1月頃から、X(旧Twitter)で知らない外国人を勝手にフォローする事例が増えています。ユーザーからは、「知らない外国人を勝手にフォローしてる」「フォローした覚えがない外国人をフォローしている」などの声が挙がっています。 連携アプリが他のアカウントを勝手にフォローする 2024年1月頃から、X(旧Twitt...
【メール】「ETC利用照会サービス解約予告(必ずご確認ください)」詐欺の詳細と対処

【メール】「ETC利用照会サービス解約予告(必ずご確認ください)」詐欺の詳細と対処

2024年1月頃から、ETC利用照会サービスを騙る詐欺メール「ETC利用照会サービス解約予告(必ずご確認ください)」が出回っています。メールにはリンク先で個人情報を更新するよう記載されていますが、これはフィッシング詐欺サイトへの誘導を目的とした嘘(詐欺)なので注意してください。 詐欺「ETC利用照会サービス解約予告(必...
【iPhone】iOS17.2.1で共有シートのボタンやメニューが反応しない不具合の詳細と対処

【iPhone】iOS17.2.1で共有シートのボタンやメニューが反応しない不具合の詳細と対処

iOS17.2.1アップデート後、一部のiPhoneで共有シート内のボタンやメニューが反応しない不具合が報告されています。ユーザーからは、「iOS17.2.1で共有メニューが反応しなくなった」「共有で開くメニューのボタンが反応しない」といった声が挙がっています。 共有シートのボタンやメニューが反応しない不具合が発生 i...
【X(旧Twitter)】Arkoseチャレンジに合格する・アカウントロックが急増(2024年1月8日)

【X(旧Twitter)】Arkoseチャレンジに合格する・アカウントロックが急増(2024年1月8日)

2024年1月頃から、X(旧Twitter)でDMを送信するとアカウントロックされる事例が増えています。アカウントロックされると、『ご利用のアカウントがロックされました』と表示され、Arkoseチャレンジに合格することを要求される場合があります。 DM送信で「ご利用のアカウントがロックされました」 2024年1月頃から...
【メール】「重要通知:最近のご利用明細とセキュリティ情報について」詐欺の詳細と対処

【メール】「重要通知:最近のご利用明細とセキュリティ情報について」詐欺の詳細と対処

2024年1月頃から、三井住友カードを騙る詐欺メール「重要通知:最近のご利用明細とセキュリティ情報について」が出回っています。メールには架空の利用明細やVpassログインのリンクが記載されていますが、フィッシング詐欺サイト等に接続される恐れがあるためクリックしないよう注意してください。 詐欺「重要通知:最近のご利用明細...
【メール】「三井住友カードからの警告:不審な取引の検出」詐欺の詳細と対処

【メール】「三井住友カードからの警告:不審な取引の検出」詐欺の詳細と対処

2024年1月頃から、三井住友カードを騙る詐欺メール「三井住友カードからの警告:不審な取引の検出」が出回っています。メール本文にはURLリンクが記載されていますが、フィッシング詐欺サイト等に接続される恐れがあるため、クリックしないよう注意してください。 詐欺「三井住友カードからの警告:不審な取引の検出」が急増 2024...
Return Top