2023年3月頃から、KDDIを装った詐欺SMS「KDDIお客様センターです。用料金に関する訴訟最終通知、ご確認ください。」などが出回っており、SNSなどで受信を報告する声が増えています。
- お客様センターです。用料金に関する訴訟最終通知、ご確認くださいKDDI。
- KDDIお客様センターです。用料金に関する訴訟最終通知、ご確認ください。
- お客様センターですKDDI。ご確認ください。
- KDDIお客様センターです。ご確認ください。
- 【KDD1】重要なお知らせ、必ずお読みください【Qz914】
目次
KDDIを騙る詐欺SMSが急増、数種類のSMSが出回る
2023年3月頃から、複数パターンのKDDIを装った詐欺SMSが出回っています。内容は「KDDIお客様センターです。用料金に関する訴訟最終通知、ご確認ください。」や「お客様センターですKDDI。ご確認ください。」など、URLリンク先への誘導を促す内容となっています。
お客様センターです。用料金に関する訴訟最終通知、ご確認くださいKDDI。
cutt.○○/
KDDIお客様センターです。用料金に関する訴訟最終通知、ご確認ください。
cutt.○○/
お客様センターですKDDI。ご確認ください。
cutt.○○/
KDDIお客様センターです。ご確認ください。
cutt.○○/
【KDD1】重要なお知らせ、必ずお読みください【Qz914】
cutt.○○/
架空請求詐欺サイト、偽アプリのダウンロードサイトへの誘導が目的
KDDIを装った詐欺SMSには、URLリンクが含まれており、使用しているスマートフォンの種類(iPhone・Android)によって、架空請求詐欺サイトや偽アプリのインストールを目的とした悪意あるウェブサイトに繋がる可能性があるため、誤ってリンクをタップしないよう注意してください。
偽「差押最終通知」による架空請求詐欺に注意
iPhoneで詐欺SMSに含まれているURLリンク先にアクセスした場合、偽の「差押最終通知」が表示され、数万円の滞納料金を支払うよう求められます。これは架空請求詐欺の一種となるため、支払いには応じず、ページを閉じて無視するようにしてください。
納稅確認番号:****
あなたの関税・消費税(または延滞金(法律により計算した額)ついて、これまで自主的に納付されるよう催促してきましたが、まだ納付されておりません。もし最終期限までに納付がないときは、税法のきめるところにより、不動産、自動車などの登記登録財産や給料、売掛金などの債権などの差押処分に着手致します。
滯納金合計:○○○○○円
納付期限:2023/○○/○○
最終期限:2023/○○/○○(支払期日の延長不可)確認
偽「マルウェアが検出されました」による偽アプリのダウンロードに注意
Androidで詐欺SMSに含まれているURLリンク先にアクセスした場合、マルウェアが検出されたとする警告が表示され、偽アプリ「KDDIセキュリティ無料版アプリ」などをインストールするよう求められます。
この偽アプリにはマルウェアが仕込まれている可能性が高く、スマートフォンに保存された個人情報の漏洩、SMSの無断送信被害に遭う恐れがあるため、偽アプリをダウンロード、インストールしないよう注意してください。
マルウェアが検出されました。「KDDIセキュリティ・無料版アプリ」を必ずダウンロードしてインストールしてください。そうしないと通話サービスを停止される場合がございますのでご注意ください。
偽アプリをダウンロードした時の危険性と対処について
詐欺サイトで偽アプリをダウンロードしてしまった場合は、スマートフォンのストレージから偽アプリを手動で削除するか、市販されているセキュリティソフト「ESETインターネットセキュリティ」などを使用し、偽アプリを完全に駆除するようにしてください。
偽アプリを駆除せずに放置してしまうと、前述したようにスマートフォンに保存された個人情報が漏洩してしまったり、お使いの携帯電話番号から詐欺SMSなどが無断送信される可能性があるため、対処することを強くお勧めします。
公式サイトで「ESET インターネット セキュリティ」を確認する
Amazonで「ESET インターネット セキュリティ」を確認する

コメントを投稿する(承認後に反映)