SBAPP

【詐欺】「【重要】えきねっとアカウントの自動退会処理について」詐欺メールに注意

2022年3月2日現在、JR東日本のきっぷ予約サイト「えきねっと」を装った詐欺メール「【重要】えきねっとアカウントの自動退会処理について 」や「自動退会予告のお知らせ【えきねっと】」などが急増しています。

えきねっとの自動退会を装った詐欺メールが急増

2022年2月頃より、JR東日本のオンラインきっぷ予約サイト「えきねっと」の退会処理メールを装った詐欺メール「【重要】えきねっとアカウントの自動退会処理について 」や「自動退会予告のお知らせ【えきねっと】」などが急増しており、TwitterなどのSNSで受信報告が相次いでいます。

日頃より「えきねっと」をご利用いただきありがとうございます。

「えきねっと」は 2022 年 2 月 06 日(日)にサービスをリニューアルいたしました。これ に伴い、「えきねっと」利用規約・会員規約を変更し、最後にログインをした日より起算し て2年以上「えきねっと」のご利用(ログイン)が確認できない「えきねっと」アカウント は、自動的に退会処理させていただくことといたしました。なお、対象アカウントの自動退 会処理を、本規約に基づき、2022 年 2 月 20 日(月)より順次、実施させていただきます。

2年以上ログインしていないお客さまで、今後も「えきねっと」をご利用いただける場合 は、2022 年 3 月 6 日(月)よりも前に、一度ログイン操作をお願いいたします。

⇒ログインはこちら

https://www.eki-net.com/Personal/Top/Index

※えきねっとトップページ右上のログインボタンよりログインしてください。

なお、アカウントが退会処理された場合も、新たにアカウント登録(無料登録)していた だくことですぐに「えきねっと」をご利用いただくことができますので、今後もご愛顧いた だけますようよろしくお願いいたします。

偽えきねっとのURL、リンクを開かないよう注意

フィッシング詐欺メールにはえきねっと公式サイトのURL(eki-net.com)が記載されていますが、リンク先は中国ドメイン(.cn)のフィッシング詐欺サイトに繋がっているため開かないよう注意してください。

また2022年3月1日以降からユーザーに対して届く正規の自動退会案内メールにはURLが記載されていないため、今後は「URLが記載された自動退会メールは全て偽物」と判断するようにしてください。

※ 執筆時点ではセーフブラウジング機能にも検出されていないため、スマートフォンやPCのブラウザでも警告が表示されること無くアクセス可能な状態が続いています。

ユーザーIDやパスワードの流出に注意、入力した場合の対処について

えきねっと公式サイトを装った詐欺サイトは、えきねっとのユーザーIDとパスワード、氏名や住所等の個人情報、クレジットカード情報の窃取を目的として作られており、これらの情報を入力~送信すると第三者に流出し悪用される恐れがあります。

もしフィッシング詐欺サイトでえきねっとのユーザーIDやパスワードを入力した場合は、えきねっと公式サイトにてパスワードの変更、もしくはサポートセンターに事情を連絡しアカウント停止措置を依頼するようにしてください。

  • えきねっとサポート電話番号:050-2016-5000
  • 受付時間:8:00~22:00

不審なサイトにユーザーID やパスワード・クレジットカード番号等を入力してしまった場合には、「え きねっとサポートセンター」までご連絡ください。アカウントを停止いたします。

引用:えきねっと

またクレジットカード情報を入力した場合は、お使いのクレジットカード裏面に記載されているサポートセンターに連絡し、クレジットカードの再発行や不正利用有無の確認をするようにしてください。

件名や本文を若干変更し更に大量送信へ(2022年3月5日追記)

件名や本文を若干変更し、更に不特定多数のメールアドレス宛に大量送信されています。詳細はこちらの記事にて→【詐欺】「えきねっとアカウントの自動退会処理について」が急増、詐欺に注意

著者情報

Ryo
こんにちは、「SBAPP」を運営しているRyoです。

Apple製品はiPhone 3GSから使い始め、国内でスマートフォンが急速に普及し始めた時期、iPhone 5が展開された頃から、主にiPhoneやiOSなどの使い方や不具合情報を10年以上にわたり発信しています。

現在はiPhoneやiOSの情報だけでは無く、SNSプラットフォームでの障害や不具合、フィッシング詐欺メール・SMSに関する注意喚起など、広範なテーマにわたる記事を書いています。

過去には「電気の見える化」に関するウェブアプリケーション開発、大規模システムの保守業務に従事していたことがあり、それらの経験を活かしてSBAPPを含むブログメディア等を運営しています。記事が少しでもお役に立てたら幸いです。

コメントを投稿する(承認後に反映されます)

*

Return Top