2025年10月28日現在、iPadでSpotifyアプリのアルバムアートワークをタップすると、再生中ビューが真っ暗になり表示されない不具合が発生しています。
この影響で歌詞、キュー、リピート、シャッフルなどの機能が使用できず、多くのユーザーから「歌詞が見れない」などの声があがっています。
根本的な解決にはアップデートを待つ必要がありますが、アプリの再起動やステージマネージャによる画面サイズの変更で対処できる場合があります。以下詳細です。
目次
iPad版Spotifyで再生中画面が真っ暗になる不具合
iPadでSpotifyアプリ(バージョン9.0.90)を使用している一部端末で、アルバムアートワークをタップすると、画面が真っ暗になる不具合が発生しています。
この影響で再生中ビューを表示できず、歌詞、キュー、リピート、シャッフルなどが使用できない場合があります(ユーザーの言及:ポスト1、ポスト2)。
アプリバージョン9.0.90を実行しているiPadをご利用の一部のお客様において、再生中画面(バーまたはカバーアート)をタップすると画面が真っ黒になる場合があります。アプリが応答しなくなり、歌詞、キュー、リピート、シャッフルなどの機能にアクセスできなくなります。
引用:Spotify
アプリ再起動で曲の再生は一時的に改善
Spotifyは「調査中です。またお知らせします。」と発表しており、根本的な解決にはアプリ側の修正を待つ必要があるものと考えられます。
不具合でアプリが真っ黒になった場合は、Appスイッチャー画面でSpotifyアプリを終了して開き直すことで、音楽の選択や再生は復帰することを実機で確認しています。
画面が真っ黒になっても、曲は再生され続ける場合があります。調査中は、アプリを一旦閉じて再起動することで一時的に問題が解決する場合があります。
引用:Spotify
ステージマネージャで画面サイズを変更すると回避可能
海外掲示板のRedditで回避策が共有されており、iPadのステージマネージャ機能でSpotifyアプリの画面サイズをiPhoneの比率に変更すると問題を回避できるようです。
黒い画面には回避策があります。ウィンドウモード/ステージマネージャーを使用して、ウィンドウをiPhoneサイズにしてからアプリを再度開いてください。SpotifyがiPhoneサイズのウィンドウで開く限り、すべて問題ありません。たとえウィンドウを再び大きくしたとしてもです。
引用:Reddit
iPadOS26をインストールしたiPadでは、以下の手順で設定を変更するとステージマネージャ機能を使用できます。
ステージマネージャの使い方:
- 設定アプリを開く
- 「マルチタスクとジェスチャ」をタップ
- 「ステージマネージャ」を選択
- Spotifyアプリを開く
- アプリ右下の角をドラッグして画面サイズを調整する
ステージマネージャが見つからない場合
ステージマネージャの設定が見つからない場合は、使用している機種が対応していない可能性があります。以下はiPadOS26時点のステージマネージャ対応モデルです。
- iPad(A16)
- iPad Air 13インチ(M3)
- iPad Air 11インチ(M3)
- iPad mini(A17 Pro)
- iPad Pro 13インチ(M4)
- iPad Pro 11インチ(M4)
- iPad Air 13インチ(M2)
- iPad Air 11インチ(M2)
- iPad(第8世代以降)
- iPad Pro 12.9インチ(第3世代以降)
- iPad Pro 11インチ(第1世代以降)
- iPad Air (第 3 世代以降)
- iPad mini (第 5 世代以降)
※ 上記以外のモデルでも、A12X Bionicチップ、A12Z Bionicチップ、M1チップを搭載したモデルであれば利用可能です。


コメントを投稿する(承認後に反映)