2025年2月26日現在、「Apple からの領収書です。- ¥32,000」といった件名のAppleを装った詐欺メールが出回っています。
このメールは、高額な料金が記載された架空の領収書を送りつけることでキャンセル操作を促し、フィッシングサイトへ誘導する詐欺メールなので、URLリンクをクリックしないよう注意してください。
目次
Appleを装った偽領収書「Apple からの領収書です。- ¥32,000」に注意
2025年2月26日現在、Appleを装った詐欺メール「Apple からの領収書です。- ¥32,000」が出回っており、SNSなどで受信を報告する投稿が増えています。
このメールは、数万円のApp内課金が記載された架空の領収書で、「誤って購入された場合や不明な点、疑問がある場合は以下のリンクから取引をキャンセルできます」といった言葉を使い、悪意のあるURLをクリックさせようとする詐欺メールです。
領収書
APPLE ACCOUNT
メールアドレスご注文番号
●●●●●●●●●●
書類番号
●●●●●●●●●●●●
日付
2025年2月26日App Store
ONE PIECE バウンティラッシュ – アクションゲーム
イベントパス B04_2
アプリ内課金
kazuki
問題を報告する
¥32,000
次回のお支払い金額のお知らせです
合計 ¥32,000この取引のサブスクリプションや購入について、誤って購入された場合や不明な点、疑問がある場合は以下のリンクから取引をキャンセルできます。
キャンセルする
…(以降省略)
Appleを装ったフィッシングサイトに転送される可能性
詐欺メール「Apple からの領収書です。- ¥32,000」に記載されたURLをクリックすると、Appleを装ったフィッシングサイトに転送される可能性があるため注意してください。
もしフィッシングサイトにアクセスしてしまった場合は、Apple Accountやクレジットカード番号などの個人情報を入力せず、ページを閉じるようにしてください。
正規の領収書には請求先(氏名や住所)が記載
Appleから送信される正規の領収書メールには、Apple Accountに登録されている請求先の情報(氏名、住所等)が記載されています。
また、今回の詐欺メール「Apple からの領収書です。- ¥32,000」にあるような、取引のキャンセルを促すような文言やリンクは記載されていません。
身に覚えのない領収書メールが届いた場合、これらの請求先情報や取引キャンセルに関する文言の有無を確認することで、メールが本物か偽物か判断できる場合があります。

Apple Accountの購入履歴と領収書を見比べる
最も確実な方法は、Appleから有料アプリやApp内課金に関する不明な領収書が届いた場合、以下の手順で購入履歴を確認して「メールの内容と購入履歴が一致するか確認する」ことです。
メールで届いた領収書の情報がApple Accountの購入履歴に記載されていない場合、メールが偽物である可能性が高いので注意が必要です。
- 「App Store」を開く
- 右上の「プロフィールアイコン(アカウント)」をタップ
- 「購入履歴」をタップ
購入履歴に身に覚えのない有料アプリや課金があった場合について
購入履歴に身に覚えのないアプリが表示されている場合は、以下の手順でApple Accountのパスワードを変更した後、「reportaproblem.apple.com 」にサインインして返金をリクエストしてください。
- 「設定アプリ」を開く
- 「Apple Account」をタップ
- 「サインインとセキュリティ」をタップ
- 「パスワードの変更」をタップ
- 画面の指示に従ってパスワードを変更する
返金リクエストが拒否されてしまった場合は、Appleサポートアプリをインストールし、「どんなことでお困りですか?」に「不正利用」と入力して検索すると、メッセージか電話で問い合わせることができるので、そちらから相談してください。
コメントを投稿する(承認後に反映)