2024年8月頃から、PC版Google Chrome 128のアップデート後、フォントの設定が変更され、テキストが太字で表示される事例が報告されています。SNSでは「Chromeのフォントが変わった」「Chromeがアップデートで太字になった」といった投稿が増えています。
目次
PC版Google Chromeのフォントが変更、太字になる問題
PC版Google Chromeをバージョン128にアップデートすると、フォントの設定が変更される場合があり、環境によってはウェブサイトのテキストが太字で表示される問題が報告されています。
実際に筆者が使用している、Windows版Google Chromeをバージョン128にアップデートしてみたところ、固定幅フォントが「MS Gothic」から「BIZ UDGothic」に変更されていることを確認しました。

標準フォントが変更されると太字になる場合も
X(旧Twitter)では、標準フォントやSerifフォント、Sans Serifフォントなどが変更されたとの報告もあるため、環境によってフォントの変更状況が異なるようです。
標準フォントが変更されたユーザーから、「ウェブサイトが全部太字表示になった」「Chromeを開いたら全てが太字になった」といった投稿が増えているので、アップデート後から太字になった場合は、標準フォントの設定を見直す必要がありそうです。
←chromeのアップデート前
→chromeのアップデート後でフォントがNoto Sans CJK JPに
数字フォントは変更なかったです
あくまで私の環境なので他だと違うかもしれません#chrome #フォント https://t.co/k99WKNfv9Z pic.twitter.com/ud6PiszupD— インクロム【公式】 (@incromP2) August 27, 2024
Chrome更新されてからNotoフォントがデフォルトになっとる pic.twitter.com/9NqxxnhvLe
— Rokurokubi (@RokuroV) August 27, 2024
アップデート前のフォントに戻す、太字を解消する方法について
PC版Google Chromeのバージョン128アップデート後にフォントが変わってしまった場合は、設定→デザイン→フォントをカスタマイズ(chrome://settings/fonts)から、アップデート前のフォントに手動で変更する必要があります。
なお、筆者の環境(Windows版Google Chrome)では、アップデート前のフォント設定は次のようになっていたので、アップデート前のフォント設定が不明な場合は参考にしてください。

設定項目 | フォント |
---|---|
標準フォント | Meiryo |
Serif フォント | Yu Mincho |
Sans Serif フォント | Meiryo |
固定幅フォント | MS Gothic |
数学フォント | Cambria Math |
※ テキストが太字になった場合は、標準フォントを「Meiryo」に変更すると直ることが多いようです。
Adobeを入れたら勝手にフォントが変わってて、これを試したら治ったのでとても有難い記事です!
ありがとうございました!