SBAPP

レビュー( 2 )

Tagged
【アプリ】「Rainy Cafe」はカフェにいるかのような没入感を再現できる集中力向上BGMアプリ

【アプリ】「Rainy Cafe」はカフェにいるかのような没入感を再現できる集中力向上BGMアプリ

仕事や作業をする際に集中力を発揮できる環境は人によって異なります。静かな場所が良い方もいれば、好きな音楽を聴きながら作業をしたい方、カフェのような少し賑やかな場所の方が捗るといった方もいらっしゃるかと思います。 今回は“カフェなどの少し賑やかな場所の方が集中できる”といった人に最適な、カフェの環...
【アプリ】自分のいる現在地の住所をウィジェットとして表示できる「mycl」

【アプリ】自分のいる現在地の住所をウィジェットとして表示できる「mycl」

純正マップアプリやGoogle Mapなど、高機能な無料ナビゲーションアプリが充実してからというもの、どこに行くにもナビを使うようになってしまい、住所に疎くなってはいませんか? 例えば、自宅から少し離れてしまうと、”場所”と”住所”が一致しない..そんな方も多いのではない...
【レビュー】Spigenの「AP12T」は自分好みの形状に変形できる車載ホルダー

【レビュー】Spigenの「AP12T」は自分好みの形状に変形できる車載ホルダー

先日Spigenの車載ホルダー「ステルス」をレビューしてからというもの、ステルスを使い続けていますが、相変わらず安定感が非常に素晴らしく、12月末に冬道の凍結した凸凹の轍でスリップして、単独で分離帯の雪山に乗り上げた際にも、ステルスだけは脱落することなくダッシュボードに鎮座するほどです。(フロントバンパーは壊れましたが...
【レビュー】Omaker「M6」はワイヤレスであることを忘れるほど重低音が鳴り響くBluetoothスピーカー

【レビュー】Omaker「M6」はワイヤレスであることを忘れるほど重低音が鳴り響くBluetoothスピーカー

iPhone 7では従来のスピーカーに加え、受話口からも音楽の再生が可能になり、従来のモノラルスピーカーからステレオスピーカーにアップグレードされ、旧機種よりも音楽体験が大きく向上しました。 しかしステレオスピーカーといっても、やはり“スマートフォンのスピーカー”といったレベルで、Bluetoo...
【レビュー】Spigen「ヴァレンティヌス」は本革の経年劣化を楽しむ事が出来るiPhone 7対応の手帳型ケース

【レビュー】Spigen「ヴァレンティヌス」は本革の経年劣化を楽しむ事が出来るiPhone 7対応の手帳型ケース

iPhone 7でApple Payを使用していると、店頭でポイントカードを提示する為に財布をポケットや鞄から取り出すことになってしまい、本来のApple Payの良さを完全に活かしきれていないことはありませんか? 今回はそんな面倒なポイントカードの提示をiPhoneだけで済ませることが出来る、3つのカードポケットを備...
【レビュー】Spigenの車載ホルダー「ステルス」なら激しい凸凹雪道も耐えられる

【レビュー】Spigenの車載ホルダー「ステルス」なら激しい凸凹雪道も耐えられる

AppleマップやYahoo!カーナビ、ナビローなど、高性能なナビゲーションサービスを無料で使用出来る時代ということもあり、車に車載ホルダーを設置してiPhoneなどのスマートフォンをカーナビとして使われている方も多いのではないでしょうか? 私はこれまでに様々なメーカーの車載ホルダーを使ってきましたが、いずれも北海道の...
【アプリ】App Storeのアプリの価格推移を調べる事が出来る「Price Tag」

【アプリ】App Storeのアプリの価格推移を調べる事が出来る「Price Tag」

App Storeに並んでいるアプリは日々価格が変動しており、お金を支払って購入した有料アプリが翌日には無料になるようなケースがあります。また有料アプリの中には、アプリの値下げ情報を紹介しているメディアやSNSアカウントに取り上げられることを目的として、頻繁に値下げや値上げを繰り返している有料アプリも存在します。 頻繁...
【新製品レビュー】「AndMesh」にiPhone 7対応モデルが登場 レッドドット・デザイン賞の受賞歴もある日本製ケースの新作

【新製品レビュー】「AndMesh」にiPhone 7対応モデルが登場 レッドドット・デザイン賞の受賞歴もある日本製ケースの新作

日本製エストラマーを採用し全ての製造工程を日本で行っている、高品質なiPhoneケース「AndMesh」のiPhone 7対応モデルが12月22日本日より発売されました。 昨年にはAndMeshのiPhone 6 Plusモデルがレットドット・デザイン賞を受賞するなど、デザイン面でも注目されているAndMeshですが、...
【レビュー】アラミド繊維を採用したPITAKAの厚み0.65mm極薄iPhone 7ケース

【レビュー】アラミド繊維を採用したPITAKAの厚み0.65mm極薄iPhone 7ケース

今回はモバイルアクセサリーメーカーPITAKA様より提供して頂いた、アラミド繊維を採用したiPhone 7対応ケースをレビューします。厚み0.65mmと極薄ながらも、一般的な鋼材を使ったバンパーやケースに引けを取らない高強度・高耐久を誇る製品になっています。 アラミド繊維を採用したPITAKA iPhone 7ケースの...
【iPhone】iOS10対応アプリ「Whoscall」なら迷惑電話の発信者情報表示や拒否が出来る!

【iPhone】iOS10対応アプリ「Whoscall」なら迷惑電話の発信者情報表示や拒否が出来る!

今回は迷惑電話をシャットアウトできる迷惑電話対策アプリ「Whoscall」のレビュー、使い方を解説します。 WhoscallはアップデートでiOS10との連携に対応し、着信した電話番号が迷惑電話のデータベースに登録されている場合、着信画面に「セールス」などの発信者情報を表示することができます。またWhoscallでは、...
【アプリ】全角数字や全角スペースを簡単に入力できる「全角キーボード」

【アプリ】全角数字や全角スペースを簡単に入力できる「全角キーボード」

iPhoneを使っていると、「全角数字」「全角スペース」の入力に手間取ることはありませんか?全角数字であれば半角数字を変換するこで入力できるものの、全角スペースに関しては標準キーボードだけでは入力することができません。 そこで今回は、全角数字や全角スペースを簡単に入力できる拡張キーボードアプリ「全角キーボード」をレビュ...
【アプリ】広告無しの高速起動QRコードリーダー「QRweb」

【アプリ】広告無しの高速起動QRコードリーダー「QRweb」

今回は広告無しの高速起動QRコードリーダーアプリ「QRweb」をレビューします。 今秋リリース見込みとなっているiOS 10では、64bit処理未対応のアプリを起動すると「最適化されていません」といったエラーが表示されるようになります。このエラーが生じる可能性が高いアプリは“2015月2月以前にリリースされ...
Return Top