SBAPP

「ヤマト運輸:荷物が倉庫に到着しましたが、住所不明のため保留となり配達できません。」詐欺メッセージに注意

2024年6月頃から、ヤマト運輸を騙る詐欺メッセージ「ヤマト運輸:荷物が倉庫に到着しましたが、住所不明のため保留となり配達できません。12時間以内にリンク先のアドレスをご確認ください。」が出回っています。メッセージに記載されたURLをSafariにコピーして開かないよう注意してください。

「ヤマト運輸:荷物が倉庫に到着しましたが、住所不明のため保留となり配達できません。」に注意

2024年6月頃から、ヤマト運輸を騙る詐欺メッセージ「ヤマト運輸:荷物が倉庫に到着しましたが、住所不明のため保留となり配達できません。12時間以内にリンク先のアドレスをご確認ください。」が出回っています。

メッセージには、「Yと返信してください。… リンクをSafariにコピーして開きます」と記載されていますが、悪意あるウェブサイトへの誘導を目的としているため、返信などはせずに無視してください。

ヤマト運輸:荷物が倉庫に到着しましたが、住所不明のため保留となり配達できません。12時間以内にリンク先のアドレスをご確認ください。
https://jppost.○○○/○○○/
(Yと返信してください。その後、SMSを停止して SMS アクティベーション リンクを再度開くか、リンクをSafariにコピーして開きます)

ヤマト運輸を騙る詐欺メッセージがiMessageで拡散

今回のメッセージは、Appleのメッセージサービス「iMessage」を使用して送られており、iPhoneを使用しているユーザーからの受信報告が増えています。

iMessageで送られてくるメッセージについては、SMSやEメールの迷惑メールフィルタではブロックされないため、これらのサービスを利用している場合も警戒するようにしてください。

フィッシング詐欺サイトで個人情報を入力しない

メッセージに記載されているURLは、ヤマト運輸を装ったフィッシング詐欺サイト等に転送される恐れがあるため、Safariなどのブラウザにコピー、アクセスしないよう注意してください。

もし不審なウェブサイトにアクセスしてしまった場合は、氏名や住所、クレジットカード番号等の個人情報を入力せずに、速やかにページを閉じるようにしてください。

ヤマト運輸を装ったフィッシング詐欺サイトでは、偽の追跡番号が表示されるケースもあります。

メッセージを迷惑メッセージとして報告する

ヤマト運輸を騙る詐欺メッセージ(iMessage)を受信した場合は、メッセージをスクロールすると表示される「メッセージを報告」をタップすることで、迷惑メッセージとして報告できます。報告したメッセージは、自動的にメッセージアプリ上から削除されます。

このチャットをAppleに送信して、迷惑メッセージとして報告します。
削除して迷惑メッセージを報告
キャンセル

不明な差出人からのメッセージをフィルタする

連絡先に登録されていない不明な差出人からのメッセージ(iMessage)は、次の手順でフィルタすることができ、自動で別フォルダに移動させ、通知を受け取らないよう変更することができます。

  1. 設定アプリを開く
  2. メッセージをタップ
  3. メッセージフィルタリングの不明な差出人をフィルタをオンにする

※ フィルタされたメッセージは、メッセージアプリの左上にあるフィルタ不明な差出人をタップすると確認できます。

著者情報

Ryo
SBAPPを運営しているRyoです。スマートフォンが国内で急速に普及し始めた頃から、iPhoneやiOSの使い方や不具合に関する情報を10年以上にわたって発信しています。

Apple製品は、iPhone 3GSの頃から使用しており、毎年アップグレードされるデバイスやiOSの変化に魅了されてきました。iPhoneの機能性や操作性が頻繁に変化する中で、ユーザーのサポートをしたいと思い、SBAPPを立ち上げました。

現在は、iPhoneやiOSの情報に加えて、SNSの障害や不具合、フィッシング詐欺メール・SMSに関する注意喚起など、幅広いテーマで記事を執筆しています。経験と知識を活かして、少しでも手助けとなる情報を提供していきます。

コメントを投稿する(承認後に反映)

*

Return Top