2023年8月頃から、イオン銀行の口座を一時凍結したとする詐欺SMS、「イオン銀行お客様の口座を一時凍結しています、詳しくは以下をご確認ください。」や「お客様のイオン銀行口座を一時凍結しています、ご確認いただけますか「08/25」。」などが出回っています。
追記:2023年9月以降、「イオン銀行お客様の口座を一時凍結しています、ご本人さまの確認が必要です。「09/02」」を受信するユーザーが増えています。
目次
詐欺「イオン銀行お客様の口座を一時凍結しています」が急増
2023年8月頃から、イオン銀行の口座が凍結されたとする詐欺SMS「イオン銀行お客様の口座を一時凍結しています、詳しくは以下をご確認ください。」などが出回っています。
SMSの文章は複数のパターンが用意されていますが、いずれも口座の凍結や規制など、口座の利用制限を騙る内容になっており、本文末尾にURLリンクが添付されている特徴があります。
- イオン銀行お客様の口座を一時凍結しています、詳しくは以下をご確認ください。「08/25」
- お客様のイオン銀行口座を一時凍結しています、ご確認いただけますか「08/25」。
- お客様のイオン銀行口座を一時凍結しています、下記URLからご参照ください。「08/25 sms」
- お客様のイオン銀行口座を一時凍結しています、ご確認いただけないでしょうか「08/25 sms」。
- イオン銀行のあなたの口座が凍結されています。詳しくは下記URLへ。
- お客様の口座を一時凍結しています、ご確認くださいますようお願い申し上げます「イオン銀行」。
- イオン銀行お客様の口座を一時凍結しています。ご覧頂きたく思います。
- 「イオン銀行」お客様の口座を一時凍結しています、下記のリンクをご確認ください。
- イオン銀行お客様の口座を一時凍結しています、ご本人さまの確認が必要です。「09/02」
イオン銀行の口座凍結、取引規制などは全て詐欺
イオン銀行や利用者に対して、銀行口座の凍結などを含む利用停止の案内、利用確認などをSMSやメールでは送信していません。これらの重要な連絡については、電話もしくは書面で行われています。
そのため、イオン銀行を騙る差出人から銀行口座の凍結や規制を知らせるSMSやメールが届いた場合は、すべてフィッシング詐欺と判断し、URLリンクはクリックせずに無視するようにしてください。
イオン銀行からお客さまに対し、SMS(ショートメール)やメール・LINE等で、銀行口座のご利用停止等異常な取引・ご利用の確認に関するお知らせ等を送信することはございません。必ず電話や文書で連絡いたします。
引用:イオン銀行
イオン銀行の契約者IDやパスワードを入力してしまった時の対処
フィッシング詐欺サイトで、イオン銀行の契約者IDやパスワードを入力してしまった場合は、不正送金被害等の恐れがあるため、インターネットバンキングの停止手続きが必要になります。そのため、必ず下記のカードの紛失・盗難専用ダイヤルに連絡し対処するようにしてください。
カードの紛失・盗難専用ダイヤル
03-6832-1234(年中無休24時間受付 通話料有料)
引用:イオン銀行
コメントを投稿する(承認後に反映されます)