SBAPP

【iPhone 15】今までの充電器やLightning関連製品は使えるの? USB-C充電器は必要?について

2023年9月13日に発表されたiPhone 15シリーズでは、コネクタがLightningからUSB-Cに変更されています。この仕様変更に伴い、ユーザーからは「今までの充電器は使えないの?」「充電器を買い替えないと駄目なの?」といった疑問の声が挙がっています。

iPhone 15シリーズはLightningコネクタがUSB-Cコネクタに変更

2023年9月13日に発表されたiPhone 15シリーズでは、充電やデータ転送に使用するコネクタがLightningコネクタからUSB-Cコネクタに変更されています。

そのため、従来のLightningアクセサリ(充電ケーブル、USBカメラアダプタなど)は、そのままでは接続できませんが、2023年9月15日に発売される「USB-C – Lightningアダプタ」を使用することで、iPhone 15シリーズでもLightning関連製品を接続できます。

USB-C – Lightning変換アダプタは、サードパーティー製品も流通していますが、充電やデータ転送時に互換性による問題が発生する懸念があるため、純正のUSB-C – Lightningアダプタを使用することをおすすめします。

新しくUSB-Cコネクタを搭載。iPhone 15の充電に使うケーブルをMacやiPadにも使えるようになりました。さらに、Apple WatchやAirPodsをiPhone 15につないで充電することもできます5。これで、ケーブルだらけの毎日とはお別れです。

引用:Apple

iPhone 15の充電にはUSB-C対応の充電器、電源アダプタが必要

iPhone 15シリーズには、充電用途としてUSB-C充電ケーブル(1 m)が付属していますが、このケーブルは両端の端子がUSB-Cコネクタになっています。また、付属品にACアダプタは含まれていないため、充電するにはUSB-C電源アダプタワイヤレス充電器USB-C端子を搭載したPCが必要になります。

同梱物

  • iOS 17を搭載したiPhone
  • USB-C充電ケーブル(1 m)
  • マニュアル

引用:Apple

事前にUSB-C対応の充電器の用意を忘れずに

USB-C対応の電源アダプタやワイヤレス充電器、USB-C端子を搭載したPCを持っていない場合は、iPhone 15を購入するまえに対応した充電器を用意しておく必要があります。これを忘れるとiPhone 15が手元に届いても充電できないので注意してください。

USB-C – Lightningアダプタで変換する方法もありますが、充電用途のみであればUSB-C対応の充電器を用意したほうが安く済みます。

Amazonで「Anker PowerPort III 3-Port 65W Pod」を確認する

著者情報

Ryo
SBAPPを運営しているRyoです。スマートフォンが国内で急速に普及し始めた頃から、iPhoneやiOSの使い方や不具合に関する情報を10年以上にわたって発信しています。

Apple製品は、iPhone 3GSの頃から使用しており、毎年アップグレードされるデバイスやiOSの変化に魅了されてきました。iPhoneの機能性や操作性が頻繁に変化する中で、ユーザーのサポートをしたいと思い、SBAPPを立ち上げました。

現在は、iPhoneやiOSの情報に加えて、SNSの障害や不具合、フィッシング詐欺メール・SMSに関する注意喚起など、幅広いテーマで記事を執筆しています。経験と知識を活かして、少しでも手助けとなる情報を提供していきます。

コメントを投稿する(承認後に反映)

*

Return Top