SBAPP

【メール】「【重要】ETCサービスは自動解約されます」詐欺の詳細と対処

2023年11月頃から、ETC利用照会サービスを騙る詐欺メール「【重要】ETCサービスは自動解約されます」が出回っています。メールには、フィッシング詐欺サイトのURLリンクが記載されているため、クリックしないよう注意してください。

詐欺「【重要】ETCサービスは自動解約されます」が急増

2023年11月頃から、ETC利用照会サービスを騙る詐欺メール「【重要】ETCサービスは自動解約されます」が出回っており、SNSなどで受信を報告する声が増えています。

メールには、ETC利用照会サービスで登録情報を更新するよう記載されていますが、これはフィッシング詐欺サイトへの誘導を目的とした嘘なので、本文に記載されているURLリンクをクリックしないよう注意して下さい。

いつもETC利用照会サービスをご利用いただき、誠にありがとうございます。
日本高速道路株式会社より重要なお知らせです。

お客様のユーザーIDは「メールアドレス」でございます。

ETC利用照会サービス(登録型)では、お客さまのアクティビティとセキュリティを確保するため、450日以内にログインがない場合、ユーザーIDを自動的にログアウトする仕組みを設けています。

解約予定日は「2023年11月16日」となっておりますので、お手数ですが、ログインと個人情報の更新をお願い申し上げます。

ユーザーID メールアドレス
解約予定日2023年11月16日

解約予定日までに下記のURLから本サービスにログインし、個人情報の更新をお願いいたします。

https://○○○

ログイン後に、お客様の登録情報を再確認し、必要な情報を最新の状態に更新してください。解約予定日までにログインいただければ、登録は継続されますので、ご注意ください。
万が一、解約が自動的に行われた場合であっても、再度登録いただければETC利用照会サービスを引き続きご利用いただけますので、ご安心ください。

■ETC利用照会サービス事務局
年中無休 9:00~18:00
電話番号 0570-001069

ETC利用照会サービスを装ったフィッシング詐欺サイトに注意

ETC利用照会サービスを装ったフィッシング詐欺サイトでは、ユーザーIDやパスワード、クレジットカード情報(カード番号、有効期限、セキュリティコード)や電話番号の入力欄が用意されています。

これらの個人情報を入力してしまうと、ETC利用照会サービスへの不正アクセス、クレジットカードの不正利用等の被害に遭う恐れがあるため、誤って開いてしまった場合は、個人情報を入力せずにページを閉じるようにしてください。

もしETC利用照会サービスのユーザーIDやパスワードを入力してしまった場合は、ETC利用照会サービスにログインしてユーザーIDとパスワードの両方を変更するようにしてください。

また、クレジットカード情報を入力してしまった場合は、カード裏面に記載されている窓口等に「フィッシング詐欺サイトでカード情報を入力した」と連絡するようにしてください。

URLリンク先で氏名や住所、クレジットカード情報の入力を求められることは無い

ETC利用照会サービスは、メールに記載されたURLリンクやQRコードの転送先で、氏名や住所、クレジットカード情報の入力を求めることは無いとしています。もし『URLリンク先で個人情報の更新を要求するメール』が届いた場合は、フィッシング詐欺メールと判断してください。

もしメールの内容に不安を感じる場合は、Google検索やブックマークから正規のETC利用照会サービスにアクセスし、ログインして状況を確認するようにしてください。

ETC利用照会サービスでは、メールに記載のリンクや二次元コードから「お客さま氏名・ご住所・クレジットカード情報」の入力を求めることは決してありません。
フィッシングサイトを表示してしまった場合は認証情報や個人情報等を絶対に入力しないよう、ご注意ください。

引用:ETC利用照会サービス

ETC利用照会サービスからお送りしている正規のメールには、外部ページへのリンクはございません。

引用:ETC利用照会サービス

ETC利用照会サービスを装った詐欺メールの事例(最終更新:2023年11月16日)

以下は記事公開時点に確認した、ETC利用照会サービスを騙る詐欺メールの件名です。記載されていないパターンのメールも出回っている可能性があるため、参考程度としてください。

ETC利用照会サービスを騙る詐欺メールの件名(最終更新:2023年11月16日)
【重要】ETCサービスは自動解約されます
【重要】ETC利用明細サービスのアカウント更新のお願い
【重要なお知らせ】解約予告のお知らせ
【重要なお知らせ】解約予告のお知らせ(ETC利用照会サービス)
【重要】解約予告のお知らせ(ETC利用照会サービス事務局)
利用照会サービスのお知らせ

著者情報

Ryo
こんにちは、「SBAPP」を運営しているRyoです。

Apple製品はiPhone 3GSから使い始め、国内でスマートフォンが急速に普及し始めた時期、iPhone 5が展開された頃から、主にiPhoneやiOSなどの使い方や不具合情報を10年以上にわたり発信しています。

現在はiPhoneやiOSの情報だけでは無く、SNSプラットフォームでの障害や不具合、フィッシング詐欺メール・SMSに関する注意喚起など、広範なテーマにわたる記事を書いています。

余談ですが、ブログの開設前は「電気の見える化」に関するウェブアプリケーション開発、某上場企業の大規模システムの保守業務に従事していました。現在は独立し、SBAPPを含むブログメディア等の運営を中心に行っています。

コメント欄

  • Comments ( 1 )
  • Trackbacks ( 0 )
  1. 先程【重要】ETCサービスは自動解約されます というメールが届いていたことに気付いて、入力するべきなのか、詐欺なのか分からず困っていたのでとても助かりました。

コメントを投稿する(承認後に反映されます)

*

Return Top