万が一の災害時に情報を得る1つの手段として「Twitter」があります。
消防庁や防衛省、首相官邸の公式アカウントは、信憑性も高いので安心です。
これらの災害時に役立つ公式アカウントをフォローする方法と、重要なツイートを通知するライフライン機能を解説します。
災害時に役立つ公式アカウントをフォローする
まずTwitterライフラインページ(https://twitter.com/who_to_follow/lifeline)を開き、災害情報を受信したいアカウントでログインします。
PCからフォローする事も可能ですが、iPhoneでもPC版が自動表示されます。
災害情報を受信したい場所(自宅等)の郵便番号を入力し、検索をタップ。
災害情報を発信する公式アカウントがリスト表示されるので、フォローボタンをタップ。
※ 万が一フォローボタンをタップしても反応しない場合は、PCからフォローするか、以下の公式アカウントリストから各アカウントをフォローしてください。
各都道府県庁はユーザー検索で見つける事が出来ます。
iPhoneで災害情報を通知する方法
公式Twitterアプリのアカウント画面の歯車(設定)ボタンをタップ
メニューから設定をタップ
先程公式アカウントをフォローしたアカウントを選択
Twitterアラートをオンにする
正しい情報
災害時にはTwitterが情報で溢れ出します。
一般ユーザーのツイートの中にも確かな情報もありますが、誤った情報も数多く流れます。
全ての情報を鵜呑みにするのでは無く、信頼出来る人(友人や知人)や災害に関する公式アカウントの情報を確認するようにすると良いかもしれませんね。
コメント(承認制)