iPhoneを使っていると、稀にロック画面に表示される「スライドでロック解除」自体がスライドできなくなる場合があります。
もし画面操作を一切受け付けないのであれば、本体や画面自体が故障してしまっている最悪のケースも考えられますが、通知センターやコントロールセンターは起動出来るにも関わらず、スライドロックの解除だけが出来ない場合や画面が拡大されてしまってスライドができない場合であれば、比較的簡単に解決できるケースが大半です。
スライドでロック解除が出来ない理由
スライドでロック解除がスライド出来ない原因として最も考えられるのは、“ズーム機能による影響”か“iOS自体の不具合”のいずれかです。
ズーム機能が原因の場合
もし画面の一部が大きく拡大されてしまっているようであれば、3本の指で2度画面をタップしてください。
ズーム機能が動いてしまっていた場合だと、上記操作で通常のロック画面に戻るので、以後はスライドでロックを解除することができます。
もし今後同様の問題を防ぎたいのであれば、以下の設定を変更してください。
「設定」→「一般」の順にタップ。
「アクセシビリティ」をタップ。
「ズーム機能」をタップ。
「ズーム機能」をオフにする。
これでロック画面でズーム機能が誤動作して、画面が拡大されることはなくなります。
iOS自体の何らかの不具合
もし通知センターやコントロールセンターの起動は出来るにも関わらず、スライドのロック解除部分だけ操作を受け付けないのであれば、iOS自体に何らかの問題が起きている可能性があります。
私も何度も経験していますが、大半は再起動で解決します。
スリープボタンを長押しして「スライドで電源オフ」を横にスライドして一度電源をオフにし、再度スリープボタンを長押しして電源をオンにしてください。
もし「スライドで電源オフ」自体がスライドが出来ない場合は、以下のリセット(強制再起動)を試してみてください。
リセット(強制再起動)
今回のように通常の再起動が出来ない場合はリセットを試してください。
データ自体が消失するリセットとは意味が異なり、強制的に再起動させる操作の一種なので、通常であればデータが消失することはありません。
ホームボタンとスリープボタンを画面が消灯して再度Appleのロゴ(リンゴのイラスト)が表示されるまで押し続けてください。
(Appleのロゴが表示されたら指を離して構いません)
もし、これらの方法を試してもロックの解除が出来ないのであれば、初期化・復元を試すのも良いかもしれません。
復元する際は、必ずバックアップや購入した項目の転送を忘れずに行ってください。
※ 同期したPCが手元にあればロックを解除せずに同期やバックアップが可能です。
つぶやき

私も今までスライドでロック解除ができなくなった事が何度かありますが、今まで全て再起動で改善しています。
強制的に再起動するリセットは、どうしても再起動が出来ないトラブルのときに利用するものなので、通常の再起動が出来ないケースの時だけ活用するようにしてください。
緊急連絡したくてもスライドが反応しなかったので、強制再起動は非常に助かりました。
ありがとうございましたm(__)m
閲覧して頂きありがとうございました。
お役に立てたのでしたら幸いです。
大変助かりました。嫁さんのiPhoneがロック解除出来なくて連絡しようにもどうにもなりませんでした。ありがとうございまさした。
コメントありがとうございます。
お役に立てたのであれば幸いでございます。
子供のiPhoneが動かなくなってしまい困っていました。大変助かりました。ありがとうございました。
【iphoneトラブル】
突然、「スライドで電源オフ」、「スライドでロック解除」もできなくなり
びっくりしました(慌てました)。
同じ状況となる場合の処置方法を見つけ、その通りにしたら復旧しました。
有難う御座います。
一見地味(?失礼)な情報ですが、助かっている人は多いと思います。
Hidden objectゲームの最中、画面ズームしようとタップしたが最後、画面操作が半分までしか出来なくなりゲームのバグだと思っていたらズーム失敗が原因だったとは。見た目なんの変化もなく電源OFFにしようとしても出来ず困り果ててました。助かりました!