携帯を機種変更したりキャリアを変えようとすると、付き纏ってくる問題が「2年縛り」です。
2年間契約する事を前提に、割安な価格で提供しているこの制度ですが、今年の夏を目処に総務省が2年縛りの見直しと、SIMロックの解除の案をまとめていくようです。
2年縛りがキャリア変更のストッパー
2年の契約途中にキャリアを変更してしまうと、約1万円の違約金が発生してします。
また、2年契約には更新月が決まっており、違約金が発生しないキャリア変更は、この1ヶ月の更新月しかありません。
場合によっては、更新月にはキャリア変更が出来ないという場合(お財布であったり、多忙であったり..)もありますよね。
今回はこの「2年縛り」自体を無くそうと総務省が動き始めているようです。
デメリット?
2年契約を前提に現在の携帯料金プランが組まれているので、恐らく2年縛りが無くなると各社携帯料金を値上げしそうな気もします。
SIMロックも解除
SIMロックはiPhoneを特定キャリアのSIMカードしか認識しなくなるロック技術です。
仮にSoftbank版iPhoneを解約し、手元に残ったiPhoneはSoftbank版のSIMカードしか認識しなくなるので、別の携帯会社のSIMカードを契約して挿入しても認識しません。
このSIMロック機能もキャリア変更へのストッパーになっている要因の1つです。
現時点では解除出来ないの?
SIMロック解除は、一部の携帯のみキャリアに依頼すると解除してもらえるのですが(手数料有)、残念ながらiPhoneについては各社SIMロック解除は対象外となっています。(2014/05/22現在)
詳しくは書けませんが、自身でSIMロックを解除する事は可能です。
気になる方はGoogleで検索してみてくださいね。(※自己責任)
キャリア会社が反論
今回の件については、各携帯会社が反論しているようです。
携帯会社の幹部らは「実需がない」(SoftBank)等と反論しているようです。
果たして「2年縛り」「SIMロック」が無くなるのか気になるところですね。
参考:日本経済新聞
コメント(承認制)