SBAPP

【MacBook】MagSafe電源アダプタのコードが傷みづらいコンパクトな巻き方

今回はMacBookを充電する際に使用する、「MagSafe電源アダプタ」の電源コード(ケーブル)痛みづらいコンパクトな巻き方をご紹介します。
アダプタ部分についている2つのツメが今回の巻き方のポイントです。

危険な巻き方

MagSafe電源アダプタの電源コードをキツく巻きすぎると、断線しやすくなってしまいます。
もしかして、こんな感じに巻いている方もいるのではないでしょうか?
MacBook電源コードMagSafe

ゆるくフワッと巻いている分には問題は無いと思うのですが、細いケーブルの根本を曲げてしまうと、断線に繋がるかもしれません。
MacBook電源コードMagSafe

おすすめの巻き方

MagSafe電源アダプタ単体

電源の延長ケーブルを使わない場合は、コチラの方法がお勧めです。
※ 巻く強さによっては断線する可能性は十分あるので、その点だけはご注意下さい。

MagSafe電源アダプタの2つのツメを起こす。
MacBook電源コードMagSafe

電源コードの根本部分に、指1〜2本程度が入るよう輪状の遊びを作る。※重要
MacBook電源コードMagSafe

2つのツメをコードを使って、コードをぐるぐる巻いていく。
MacBook電源コードMagSafe

最後にコードに付いているピンで固定する。
MacBook電源コードMagSafe

巻く前に必ず遊びを作るようにしてください。
いきなり巻き始めると、根本部分に負荷が掛かり断線する原因になります。

MagSafe電源アダプタ+延長コード

MagSafe電源アダプタに延長コードを接続した状態で巻く場合は、コチラの方法がお勧めです。

MagSafe電源アダプタの2つのツメを起こし、太いコードを細いコードの左右交互に巻きつけていきます。
この時も太いコードの根本に若干の遊びを作ってください。
MacBook電源コードMagSafe

太いコードを巻き終えたら、次に細いコードを巻きつけていきます。
MacBook電源コードMagSafe

また同じように若干の遊びを作って、2つのツメを使って太いコードを包むように巻きつけていきます。
MacBook電源コードMagSafe

最後にピンで固定。
MacBook電源コードMagSafe

コードの長さの割にはコンパクトになっているかと思います。
MacBook電源コードMagSafe

つぶやき

kogoto_prof
電源コードを傷めないのであれば、正直どんな巻き方でも良いと思います。
そもそも、電源コードを本当に傷めたくないのであれば、巻かない事が一番です。
自宅専用機とかであれば、適当なボックスにポイッと収納しておけば一番長持ちすると思います。
もし持ち運びする際に、鞄の中で電源アダプタが絡まったり、電源アダプタがかさばる方は、今回紹介した巻き方を是非試してみてくださいね。

参考:gizmodo

コメントを投稿する(承認後に反映されます)

*

Return Top