9月10日深夜2時に行われたApple新製品発表イベント(スペシャルイベント)で、iPad ProやiPad mini 4、Apple Pencilなどが発表されました。
今回はApple新製品発表イベントで発表されたiPad Proを含んだiPad関連の情報をまとめて紹介します。
3分もあれば十分読めるボリュームにまとめたので、ちょっとした時間の隙間に読むだけで深夜に発表された情報が丸わかり。
iPad Pro発表内容まとめ
カラーバリエーション
iPad Proはゴールド、シルバー、スペースグレイの3色展開です。
新色の追加は無く、iPad Air 2と同じカラーバリエーションになっています。
価格
iPad Proの価格は以下の通りです。
- 32GB(Wi-Fiモデル):799ドル(約9万6千円)
- 128GB(Wi-Fiモデル):949ドル(約11万4千円)
- 128GB(Wi-Fi+Cellularモデル):1079ドル(約13万円)
今回のイベントでは同時にiPad mini 4も発表され、既にApple Storeでも販売されており、日本円で42,800円〜78,800円(税別)となっています。
発売日
発売日は11月を予定しているとのこと。
詳しい予約開始日や日付までは発表されませんでした。
スペックまとめ
今回発表されたiPad Proのスペックは以下の通り。
- 12.9インチRetinaディスプレイ搭載
- 解像度は2732px × 2048pxの560万ピクセル
- CPUにA9(64bit)チップ採用
- 4つのスピーカーを搭載
- バッテリーの持続時間は10時間
- 8メガピクセルのiSightカメラを搭載
- 802.11ac witch mimo (Wi-Fiの規格)
- 150Mbps LTE
- 第2世代Touch ID(従来のTouch IDより認証速度が約2倍)
- スタイラスペン Apple Pencill対応
次に上記スペックで気になる点や同時発表されたiPadの新アクセサリを幾つか紹介します。
処理速度の大幅向上
A9チップ搭載により、これまでのCPUパフォーマンスが1.8倍向上し、GPUのパフォーマンスは2倍向上し初代iPadの約360倍の処理速度に到達。
またMetalの動作も改善され、80%のノートPCよりも高速なグラフィック処理が可能になりました。
画面と本体の大きさ
画面には12.9インチのRetinaディスプレイが採用され、高さ305.7mm、幅220.6mm、厚さ6.9mm、重さ713g(Wi-Fiモデル)となっています。
iPad Air 2と比べると、厚さは8mm程度厚くなり、重さは276g増。
「手で持つ」よりも大きさと重さ的に机に置いて使う形が良さそうです。
Apple Pencill
iPad Pro向けにスタイラスペン「Apple Pencil」が発表されました。
ペンの押し込みを理解できる感圧タイプになっており、力加減で筆の太さを自由に変更できる他、ペンを入れている角度も認識して色の濃さや広がりも自由自在です。
入力遅延も殆ど無いようで、電源にはLightning端子から充電するバッテリー方式が採用されています。
なおApple PencilはiPad Proに付属しない為、使用するには別途購入(99ドル)が必要です。
Smart Keyboard
iPadの外付けキーボードとして「Smart Keyboard」が発表。
iPadカバーのようなデザインになっており、キーボードの素材をレーザーアブレーションで加工することで、厚さが4mmながらもタイプ感が得られる物になっているようです。
価格は169ドルと発表されました。
ざっくりまとめると..
大画面化に外付けキーボード..PCと言っても良いようなiPadとなりましたね。
iPad Proの売りはなんといっても、大画面&スタイラスペンの対応でしょう。
同発表イベントでは、AdobeやMicroSoftがApple Pencil対応のアプリケーションを発表をしています。
(MicroSoft Office、PhotoShop Sketch、Photoshop Fixなど)
どちらかというと、ビジネス用途で利用する方やイラストを描く方に適した端末と言えそうです。
価格も決して安くは無いので、趣味(ゲームなど)用としては、ややオーバースペックかもしれませんね。
Apple発表イベントは他にもiPhone 6sやApple Watchの新色、Apple TVなどが発表されました。
これら製品の発表内容については、以下のApple発表イベントのタグページよりご覧ください。
つぶやき

価格が既にタブレットの域を超えて、PC(Mac Book)とほぼ横並びになりました。
何となく予想はしていたものの、少し手が出しづらい価格ですね。
当初はiPad Proの購入を検討していたのですが、ちょっと考え直します。
コメントを投稿する(承認後に反映されます)