SBAPP

【Nature Remo】IFTTTと連携してGoogle Homeで既存家電を操作する方法

先日、既存の家電で手軽にIoT環境を導入できる「Nature Remo」を紹介しましたが、今回はNature RemoをIFTTTと連動させ、Google Homeで既存家電を音声操作する方法について解説します。

Nature RemoとIFTTTを連動させることで、Google Homeに「ただいま」と声を掛けるだけでリビングの照明とテレビを自動でオンにする、といったことなどが出来るようになります。

他にも「ねぇ、Google。シアターモード」と声を掛けるだけでシーリングライトが間接照明モードになり、ホームシアタースピーカーの音響がシネマモードになったりと、IoTらしさを感じ取ることが出来ます。

Nature Remoと連動するIFTTTとは?

Nature Remoと連動するサービス”IFTTT”は、ウェブサービスやアプリをトリガー(条件)とアクション(実行内容)に割り当て、互いに結ぶサービスです。

今回のGoogle HomeとNature Remoを利用する例でいえば、IFTTTのトリガー(条件)にGoogle Homeに声を掛けるフレーズ、アクション(実行内容)にNature Remoのボタンを割り当てることになります。

例えばGoogle Homeに「おやすみ」と声を掛けた場合、Google HomeからIFTTTに”おやすみ”といったフレーズが転送され、IFTTTが”おやすみ”と一致するアプレット※を実行し、IFTTTからNature Remoに実行内容が転送され、Nature RemoがIFTTTのアクションに設定した赤外線信号が家電に送信されます。

※ アプレット:IFTTTで作成した、トリガーとアクションの内容が保存されたプログラムデータ。

1_natureremo_20180201_up (1)

IFTTTに関する詳しい解説については、過去シリーズ企画として解説しているので、興味があるのであればそちらをチェックしてください。

Nature RemoとIFTTTの連動方法

まず前提としてNature Remoに家電の操作ボタンの追加していること、Google HomeとNature Remoの連動は済ませている必要があります。

もし連動を済ませていないのであれば、公式サイトの解説を参考にして、Google HomeとNature Remoの連動を済ませてください。

Nature RemoとIFTTTの連動は、アプリ版IFTTTかウェブ版IFTTTからすることができます。今回はアプリ版のIFTTTを使って解説をしますが、基本的な操作はウェブ版も変わらないので、お好きな方で進めて下さい。

blankIFTTT
カテゴリ: 仕事効率化
無料
※最新価格はAppStoreを確認して下さい。

blank

App Storeからダウンロード
Google Playからダウンロード

IFTTTを開いてログインし、サーチ画面で検索ボックスに”Nature Remo”と入力して、候補に表示されるNature Remoをタップ。
※ IFTTTは無料会員登録が必要です。もし登録していない場合は、画面の指示に従って会員登録を済ませてください。(登録の参考手順

2_natureremo_20180201_up

Connectをタップして、Nature Remoのセットアップで使用したメールアドレスを入力しログインメールを送るをタップ。

3_natureremo_20180201_up

ログインメール内のリンクをタップするか、リンクのURLをコピー&ペーストしてページを開き、IFTTTのリクエストを許可する。
※ ログインメールを送る操作した時の同じブラウザで操作をしてください。

4_natureremo_20180201_up

Nature RemoとIFTTTの連動はこれで完了です。次は実際にIFTTTでアプレットを作成して、実際に家電を操作するまでの手順を解説します。

Nature RemoとIFTTTで家電を操作してみる

IFTTTを起動して右上の+ボタンからアプレットを作成します。

まずはアプレットの実行条件となるThisをタップして、検索ボックスに”Google”と入力し検索候補から”Google Assistant”をタップ。

5_natureremo_20180201_up

リストからSay simple phraseを選択し、Google HomeでリンクしているGoogleアカウントでIFTTTのリクエストを許可してください。

6_natureremo_20180201_up

IFTTTのリクエストを許可すると、トリガー(条件)の入力画面が表示されます。

上から順番に「Google Homeに声を掛けるフレーズ」「予備のフレーズ1(任意入力)」「予備のフレーズ2(任意入力)」「Google Homeの返答」「言語設定」の順に並んでいます。

各項目に条件諸々を入力したらNextをタップ。

7_natureremo_20180201_up

thatをタップして実行内容を設定します。検索ボックスに”nature”と入力し検索候補からNature Remoをタップ。続けてControl home appliancesをタップ。

8_natureremo_20180201_up

Nature Remoに登録してあるボタンがリストで表示されるので、実行したいボタンを選び、NextFinishの順にタップして完了です。

Receive notifications when this Applet runsは、アプレットを実行した時に通知を受け取るかどうかの設定なので、オンオフどちらでも構いません。

9_natureremo_20180201_up

これでGoogle HomeにIFTTTに設定したフレーズで声を掛けると、フレーズに応じた家電を音声操作することができます。

もし同じフレーズで複数の操作をしたい場合(”おやすみ”と声を掛けると照明とテレビをオフにする等)は、thisの設定を同じにしたアプレットを新規作成し、thatで操作したい家電のボタンを設定するだけでOKです。

IFTTTを設定したにも関わらず、Google Homeに声を掛けてもIFTTTが実行されず通常の会話が返答される場合は、Google Assistantの標準音声コマンドと重複している可能性があります。

例えば”ただいま”と声を掛けて照明やテレビをオンにしたい場合などが該当します。

Google Assistantの標準音声コマンドを回避する方法については、また別の記事で解説します。

著者情報

Ryo
こんにちは、「SBAPP」を運営しているRyoです。

Apple製品はiPhone 3GSから使い始め、国内でスマートフォンが急速に普及し始めた時期、iPhone 5が展開された頃から、主にiPhoneやiOSなどの使い方や不具合情報を10年以上にわたり発信しています。

現在はiPhoneやiOSの情報だけでは無く、SNSプラットフォームでの障害や不具合、フィッシング詐欺メール・SMSに関する注意喚起など、広範なテーマにわたる記事を書いています。

過去には「電気の見える化」に関するウェブアプリケーション開発、大規模システムの保守業務に従事していたことがあり、それらの経験を活かしてSBAPPを含むブログメディア等を運営しています。記事が少しでもお役に立てたら幸いです。

コメントを投稿する(承認後に反映されます)

*

Return Top