Google HomeやAmazon Echoと連動した声による家電操作、天気予報や気温などのパーソナルデータを基に生活環境をAIで自動コントロールできるスマートホームコントローラー「LS Mini」の予約販売が開始しています。
既存家電を活用して家の全自動化を実現する「LS Mini」
LS Miniは赤外線リモコン対応の既存家電の操作、Google Home等のスマートスピーカーを使った「声」による家電操作をはじめとして、身長や体重、天気予報や部屋の間取りなどのパーソナルデータを活用したAIによる生活環境の自動コントロールができるIoT製品です。
専用アプリやLINEから家電の一括操作ができるルール機能も搭載しており、位置情報や温度などの設定条件に基づいて家電を一括で操作することもできます。サービス同士を連携できるWebサービス「IFTTT」にも対応。
他にもWi-Fi対応のスマートデバイス(Wi-Fiカメラ、スマートプラグ、スマートロックなど)のコントロールにも対応しており、例えばカメラで帰宅した様子を確認することで、自動的にエアコンをオンにすることもできます。
AIによる家電の自動操作が充実した「LS Mini」
LS Miniの公式サイトで公開されている他社製品比較表を見ると、AIによる家電の自動操作、LINEやFacebookメッセンジャーを使った操作、スマートデバイスのコントロール機能などがLS Miniの強みになりそうです。
比較項目 | A社 | B社 | C社 | LS Mini |
---|---|---|---|---|
外出先から家電(赤外線デバイス)をコントロール | ○ | ○ | ○ | ○ |
声で家電をコントロール(ONやOFF) | ○ | ○ | ○ | ○ |
声で家電をコントロール (テレビのチャンネル変更やエアコンの温度操作など) |
○ | ○ | ○ | |
自分だけのルール作成と操作 (複数家電の一括操作を含む) |
○ | ○ | ○ | |
温度センサー搭載 | ○ | ○ | ○ | |
照度センサー搭載 | ○ | ○ | ||
タイマー設定 | ○ | ○ | ○ | |
位置情報によるルール実行機能 (ジオフェンス機能) |
○ | ○ | ||
IFTTT連携 | ○ | ○ | ||
スマートデバイスをコントロール(WiFi) (WiFiカメラ、スマートプラグ、スマートロックなど) |
○ | |||
LINE/Facebookメッセンジャーアプリを利用して操作 | ○ | |||
AIが自動で温度や照度を調整 | ○ | |||
電源アダプター標準装備 | ○ |
複数家電の一括操作、各種センサーを活用したルール機能については、他社製品のスマートリモン「Nature Remo」が6月末の大規模アップデートで対応が発表されています。
LS Mini単体は通常価格6,980円のところ予約限定価格で4,980円。WebカメラがセットになったLS Miniは通常価格13,980円のところ予約限定価格で11,980円。
予約限定価格で購入できるのは2018年7月30日までなので、気になる方はお早めに!
項目 | 内容 |
---|---|
モデル番号 | LS Mini |
電気定格 | 5V DC 2.4A(Micro USB) |
無線帯域 | 2.4GHz |
内臓センサー | 温度・照度 |
サポートしている通信方式 | Wi-Fi(2.4GHz), IR(赤外線) |
電源 | 100V~240V |
サイズ | 85 × 85 × 22mm |
商品重量 | 71g |
月額利用料 | 無料 |
赤外線リモコン対応メーカー | エアコン:ダイキン、Fujitsu、Hitachi、三菱電機、三菱重工、Panasonic、SHARP、東芝など
TV:Sony、Panasonic、三菱電機、東芝、SHARP、LG、Hisenseなど その他、シーリングライトやプロジェクターなどのリモコンも対応。 メーカーがLSアプリ内に無い場合でも、赤外線ボタンを学習させることができます(学習リモコン機能)。 |
コメント(承認制)